早稲田大学演劇博物館特別展「太田省吾 生成する言葉と沈黙」関連企画
太田省吾 その実践と思索をめぐって
2023年度共同利用・共同研究拠点連携プロジェクト記録集
本拠点では演劇博物館の特別展「太田省吾 生成する言葉と沈黙」の開催にあたって、文部科学省より同じく共同利用・共同研究拠点としての認定を受けている京都芸術大学舞台芸術研究センター「舞台芸術作品の創造・受容のための領域横断的・実践的研究拠点」と連携し、様々な関連イベントを実施しました。その記録を成果報告冊子にまとめ、この度オンライン公開しました。以下よりPDFをダウンロードしてご覧ください。なお、紙媒体でも無料にて(ただし送料のみ申込者負担)配布しておりますので、ご入用の方は拠点事務局までお問い合わせください。
早稲田大学演劇博物館特別展「太田省吾 生成する言葉と沈黙」関連企画「太田省吾 その実践と思索をめぐって」―2023年度共同利用・共同研究拠点連携プロジェクト記録集―
-
目次
刊行にあたって
児玉 竜一・安藤 善隆
[研究会]
太田省吾の仕事、その現在性と歴史性
岩城 京子/金 潤貞/新里 直之
[シンポジウム]
言葉と沈黙のありか―太田省吾の仕事をめぐって
安藤 朋子/鴻 英良/新里 直之/花光 潤子/森山 直人
[上映会&トーク〔トーク採録〕]
『小町風伝』の魅力―老いと孤独の姿が発するメッセージ
ゲスト:佐伯 順子/聞き手:金 潤貞・新里 直之
[上映会&トーク〔トーク採録〕]
『水の駅』の映像体験/観客経験
ゲスト:相模 友士郎/聞き手:金 潤貞・新里 直之
[インタビュー]
日韓共同プロジェクト『更地(韓国版)』、
韓国芸術綜合学校演劇院公演『水の駅』を振り返って
金 水技