紋
市川團十郎
紋
岩井
粂三郎
紋
瀬川
雄次郎
紋
姉川
菊八
紋
瀬川
三代蔵
紋
中村
万世
紋
若太夫
都亀松
紋
山下
民之助
紋
中村
七三郎
紋
瀬川
福吉
紋
沢村
源之助
紋
大谷
廣五郎
紋
瀬川冨三郎
紋
沢村
壽之助
紋
市川
長之助
紋
沢村
鉄之助
紋
市川
半蔵
紋
尾上
紋三郎
紋
せ川
冨治
紋
坂東
鯛蔵
紋
せ川
初菊
紋
せ川
乙菊
紋
嵐
熊蔵
紋
市川
栗蔵
紋
中村
金蔵
紋
大谷
曽呂次
紋
大谷
可次
紋
せ川
靏蔵
紋
筒井
東九郎
紋
嵐
虎八
紋
坂東
村蔵
紋
市川
森蔵
紋
中嶋
三甫蔵
紋
坂田
大次
紋
坂東
辰蔵
紋
中嶋
百右衛門
紋
坂田
半蔵
紋
嵐
冨五郎
紋
沢村
宗太郎
初曙後日狂言
父の仇にハ俱に天をいたゞかぬその念力ハ
虎と見て立矢石井の昔語きけば
嬉しき亀山通ひ恋にひかれて小車の
やるかたわかぬ妻や子に別ハつらき衣々の
下着の袖に定紋の丸に井の字の間違ひハ
ほんにふしぎの遠州浪人それは藤川
是ハまた冨士の裾野に名を残す荒人神の
祭礼に達な氏子の染ゆかた模様を見れハ
源之丞が村千鳥
半次郎が上羽蝶
御贔屓建兄弟宮
似皐月敵討
花菖蒲文録曽我
七幕續
第一
端午の節句ハ
濱松の祝言に寄
甲偶の蘼引
第二
行燈の書置ハ
中嶋村の占に寄
恩愛の勘當赦