平成24年度研究課題リスト

テーマ研究課題[課題名/代表者名(所属/職位)]

  1. 日本における中国古典演劇の受容と研究/岡崎由美(早稲田大学文学学術院/教授)
  2. 台本による歌舞伎作品復元の調査・研究/古井戸秀夫(東京大学大学院人文社会系研究科/教授)
  3. 舞台芸術 創造とその環境 日本/世界/藤井慎太郎(早稲田大学文学学術院/教授)
  4. 演劇博物館所蔵映画フィルムの調査、目録整備と保存活用/入江良郎(国立近代美術館フィルムセンター事業推進部/主任研究員)
  5. 日本映画、その史的社会的諸相の研究/岩本憲児(日本大学芸術学部/教授)
  6. 演劇研究基盤整備:舞台芸術文献の翻訳と公開/秋葉裕一(早稲田大学理工学術院/教授)
  7. 能・昆劇の比較研究 -日中伝統演劇の現在と未来/佐藤信(座・高円寺/芸術監督)
  8. 伎楽面の総合的研究及び復元模刻制作/薮内佐斗司(東京藝術大学大学院/教授)

公募研究課題 [課題名/代表者名/(所属/職位)]

  1. 幻燈種板及び機器の画像データ作製調査/藤岡幹嗣(立命館大学映像学部/准教授)
  2. 日本記録映画の生成と興隆―受容史的視点からの考察―/奥村賢(いわき明星大学人文学部表現文化学科/教授)
  3. 吉田文庫所蔵調査と吉田東伍の学問の体系的研究/江口文恵(法政大学能楽研究所/兼任所員)
  4. 文明戯の多角的研究/瀬戸宏(摂南大学外国語学部/教授)
  5. 「映画以後」の幻灯史に関する基礎的研究/鷲谷花(早稲田大学文学学術院/非常勤講師)
  6. 寺山修司の創作―一次資料から明らかにする活動実態―/岡室美奈子(早稲田大学文学学術院/教授)
  7. 河竹黙阿弥の作品研究 /岩井眞實(福岡女学院大学人文学部表現学科/教授)
  8. 近代文楽と写真・美術をめぐる基礎的研究/児玉竜一(早稲田大学文学学術院/教授)
  9. 19世紀末から20世紀前半のフランスにおける「絵描きの仕事」と舞台芸術界の美学的関連ならびに人的交流をめぐる研究/間瀬幸江(早稲田大学文学学術院/助教)
  10. 佐野碩と世界演劇/上田洋子(早稲田大学文学学術院/非常勤講師)