研究会
Activity
- 共同研究・機能強化
早稲田大学演劇博物館 演劇映像学連携研究拠点
平成29(2017)年度 研究成果報告会
◆日時:2018年1月20日(土) 13:00~17:00 (12:45より開場)
◆場所:早稲田大学早稲田キャンパス6号館318教室(レクチャールーム)
◆入場無料・予約不要
開催趣旨
平成29年度の演劇映像学連携研究拠点における各共同研究チームの成果報告、および当拠点の機能強化支援事業の活動報告を行います。
プログラム
第1部
13:00-13:05 拠点リーダー挨拶
岡室美奈子 拠点リーダー
13:05-13:35 機能強化支援各事業報告
柴田康太郎(研究助手)
13:35-13:45 若手研究者海外派遣事業報告
北原まり子
第2部
13:45-14:15 演劇博物館所蔵の映画館資料に関する複合的カタロギング(公募2/上田学)
報告者:上田学
14:15-14:25 休憩
14:25-14:55 中華民国期の伝統演劇資料から見る劇場と劇種に関する研究(公募5 /鈴木直子)
報告者:鈴木直子・波多野真矢
14:55-15:25 視覚文化史における幻燈の位置(公募4 /大久保遼)
報告者:大久保遼
15:25-15:35 休憩
15:35-16:05 楽譜資料の調査を中心とした無声期の映画館と音楽の研究(公募1 /長木誠司)
報告者:白井史人
16:05-16:35 坪内逍遙・坪内士行の基礎的調査研究(テーマ1 /濱口久仁子)
報告者:濱口久仁子・水田 佳穂
16:35-17:00 各運営委員の先生方から一言
主催:早稲田大学演劇博物館 演劇映像学連携研究拠点
問い合わせ先:kyodo-enpaku_at_list.waseda.jp ※_at_を@にして送信してください