第一
首尾待合に
忍路の
大関
〓〓をかこつ
籠の鳥とは
根岸の里の
黄鳥角力
最一ツ取組
投扇興に
役名当
須磨
明石
第二
堰にせかれて
人目の
関脇
お職を上に
鉢を並ぶる
隅田の里の
藜蘆角力
最一ツ取組
投扇興に
役名当
松風
薄雲
第三
大門の乳へ
街人の
小結
花街の水に
色をあらそふ
蓑輪の里の
金魚角力
最一ツ取組
投扇興に
役名当
胡蝶
若菜
第四
仕舞札はる
紋日の
前頭
きぬ/゛\惜む
東雲に咲
入谷の里の
朝顔角力
最一ツ取組
投扇興に
役名当
幻
夢浮橋
役人替名の次第
一
仁王仁太夫
河原崎権十郎
一
夢の市郎兵衛
河原崎権十郎
一
飛脚咲平
河原崎権十郎
一
盗賊西国太郎
河原崎権十郎
一
木曽の義仲
河原崎権十郎
一
伊豆の次郎祐兼
市川九蔵
一
明石の弟子朝霧嶋蔵
市川九蔵
一
巾着切幻次郎吉
市川九蔵
一
回国の修行者北山
市川九蔵
一
粟津の七郎俊兼
市川九蔵
一
化粧坂の少将
河原崎国太郎
一
俊兼妹松風
河原崎国太郎
一
江嶋屋の娘およし
河原崎国太郎
一
新造八重雲
河原崎国太郎
一
久須美の三郎
中村仲太郎
一
医者飾磨宗庵
中村仲太郎
一
舩水十太夫
中村仲太郎
一
鎌倉屋与兵衛
中村仲太郎
一
神崎伝内
嵐冠五郎
一
江嶋屋女房おさが
嵐冠五郎
一
巾着切小雀忠次
坂東三八
一
三浦屋の若イもの小助
坂東三八
一
朝比奈の子分猿熊三蔵
坂東薪左衛門
一
地廻リ熊鷹眼八
坂東薪左衛門
一
林田伴六
市川團八
一
遣り手おたつ
市川團八
一
森邑専蔵
坂川盛きり
一
江島屋の若イもの嘉介
坂川盛きり
一
鼡とり岩見銀三
松本武十郎
一
地廻りからす勘次
松本武十郎
一
藪坂甚蔵
山崎巴二右衛門
一
眼八女房おしやも
山崎巴二右衛門
一
新造雨雲
坂東橘五郎
一
地廻リ鳶藤吉
坂東橘五郎
一
呼出し三太
山崎国松
一
茶屋廻リ鉄棒の音
山崎国松
一
源の頼家
山崎巴平
一
地廻リ青鷺五郎太
山崎巴平
一
下部熊平
坂東三太郎
〓一
根の井の小弥太
市村竹松
一
かまくらやの息子与之助
市村竹松
一
新造横雲
岩井米次郎
一
こしもと初音
岩井米次郎
一
同 かけらふ
松本にしき
一
小池の下女おきん
松本にしき
一
木倉運蔵
嵐嶋八
一
江嶋や手代与八
嵐嶋八
一
三浦やの若イもの太助
坂東薪十郎
一
かまくらやの手代谷七
坂東薪十郎
一
靏沢の下男杢介
松本武五郎
一
講中六兵衛
松本武五郎
一
庄屋杢右衛門
坂東市左衛門
一
江のしまの案内子紀の松
坂東太三郎
一
同 山松
坂東市太郎
一
同 谷松
坂東市平
一
小姓右門
坂東笹平
一
同 左門
坂東たけ二
一
江のしまの案内子つる松
坂東つる二
一
同 音松
坂東音二
一
禿 みどり
岩井粂吉
一
同 くれない
岩井扇太郎
一
女小姓園次
山さき咲八
一
同 勝次
山さき咲松
一
小池の下女おます
市川七之助
一
同 おなか
中山げんじ
一
こしもと早わらび
中山げんじ
一
同 梅ヶ枝
坂東筆之助
一
小池の下女おすみ
坂東筆之助
一
同 おうめ
中村たけ次郎
一
こしもと総角
中村たけ次郎
一
同 竹川
山崎花江
一
新造花雲
山崎花江
一
江嶋やの下女おしけ
岩井しげ松
一
番頭新造東雲
岩井しげ松
一
宇佐美の次郎
市川新之助
一
一冨士仁太郎
市川新之助
一
印南の下部舛平
市川新之助
一
江間の小四郎
市川新之助