一
同 あぜ六
坂東丸助
一
同 田五十
あらし五郎八
一
同 くね八
中村仙太郎
一
手下猿右衛門
中村勝次郎
一
同 藤九郎
市川〓蔵
一
あるき番太
市川米平
一
いせ参り玉松
坂東羽太作
一
同 杉松
坂東市之助
一
同 山松
坂東太三郎
一
小性銀弥
坂東市太郎
一
一
同 金弥
坂東弥太郎
一
禿ゆかり
尾上菊三郎
一
高〓主計
坂東市之丞
一
塩見主水
市川福三郎
一
月本祐明
関三十郎
一
百性三太兵衛
関三十郎
一
修験者赤間浪印
関三十郎
一
医者赤間玄宅実ハ赤間絃印
関三十郎
一
奥女中関屋
姉川源之助
一
堅田雁九郎
中村東蔵
一
三上下部きよろ平
中村東蔵
一
播磨の郡領
片岡十蔵
一
荒木新五右衛門
片岡十蔵
一
けいせい深雪
坂東三津五郎
一
与之助言号おせつ
坂東三津五郎
一
足利の息女いつき姫
坂東三津五郎
一
盗賊舟玉お才
尾上菊次郎
一
熊野比丘松林尼実ハ舟玉お才
尾上菊次郎
一
幸兵衛女房お絹
尾上菊次郎
一
駄右衛門妹おなみ
尾上菊次郎
一
盗賊二本駄右衛門
市川小團次
一
狩人鬼葛の谷蔵
市川小團次
一
卜者玉嶋逸当実ハ玉嶋幸兵衛
市川小團次
一
岩見太郎武行
市川小團次
一
荒木左門之助
若太夫
市村竹松
一
東山義政公
座元
市村羽左衛門
狂言
作者
竹柴濤治
竹柴金作
竹柴重三
村柑子
竹柴其治
梅沢宗六
竹柴豊蔵
竹柴半七
竹柴左吉
竹柴百三
竹柴諺蔵
河竹新七
江戸大芝居歌舞妓続狂言
引幕道具建切落シ者
元祖宇左衛門以工夫始之
寛永十一甲戌年ヨリ
元治元甲子年マデ
凡二百三拾一年相続
千穐万歳
大々叶
元治元甲子年
霜月朔日ヨリ
頭取
坂東橘十郎
若太夫
市村竹松
座元
市村羽左衛門
板元
福地茂兵衛