第六
財布の連判
第七
大盡の錆刀
第八
旅路の嫁入
第九
山科の雪轉
第十
發足の櫛笄
第十一
合印の忍兜
浄瑠璃
道行
縁花旅路の娵入
坂東三津五郎
坂東玉三郎
岩井粂三郎
市川團十郎
第八段目ニ
相つとめ
申候
紋
常磐津
和歌太夫
常磐津
小文字太夫
常磐津
政太夫
同照太夫
同三國太夫〓
三弦
峯沢右和右
上てうし
岸沢八五郎
岸沢万吉
三弦
岸沢市蔵
役人替名
一
大星由良之助
坂東三津五郎
一
早野勘平
二やく
坂東三津五郎
一
ごぜおよつ
三やく
坂東三津五郎
一
加古川下部丸助
四やく
坂東三津五郎
一
不破勝右衛門
五やく
坂東三津五郎
一
廣嶌源五兵衛
六やく
坂東三津五郎
一
加古川本蔵
七やく
坂東三津五郎
一
由良之助女房お石
小佐川つね世
一
仲居おせん
二やく
小佐川つね世
一
義平一子よし松
坂東三八
一
太田了竹
成田屋宗兵衛
一
百性与一兵衛
二やく
成田屋宗兵衛
一
鷺坂伴内
坂東三津右衛門
一
杦戸十平次
二やく
坂東三津右衛門
一
冨森助右衛門
市川八蔵
一
一力ていしゆ里十
坂東大吉
一
奥山孫七
沢村川蔵
一
たいこ持源八
市川門助
一
立川甚平
市川新作
一
奴
権助
市川銀兵衛
一
萩野伊助
市川團五郎
一
萩はら十蔵
市川もゝ蔵
一
勝田新吾
大谷馬平
一
奴
関助
仙石彦助
一
同
可助
市川團次
一
中村勘助
松本染蔵
一
前原義助
惣領勘八
一
小従花垣右門
市川ゑび郎
一
同
花垣左門
市川新之助
一
あんま取弥賀
萩野藤十郎
一
こし元野分
市川團之助
一
同
芝山
坂東大五郎
一
同
野月の
岩井辰三郎
一
吉田辰右衛門
岩井長四郎
一
岡嶋八十右衛門
松本五郎市
一
須田五郎
坂田半十郎
一
浦〓三太夫
市川宗三郎
一
仲居おさん
市川三之助
一
同
おはる
岩井春次
一
こし元
ちもと
坂東勝次郎
一
加古川下女きし
市川三之助
一
こし元
野菊
岩井春次
一
竹森喜太八
市川友蔵
一
ぜげん孫七
坂東彦左衛門
一
高松権六
二やく
坂東彦左衛門
一
勘平母おしの
市川おの江
一
仲居おもん
二やく
市川おの江
一
一もんしや才兵衛
中山文五郎
一
でつち伊吾
二やく
中山文五郎
一
原郷右衛門
市川靏蔵
一
仲居おかめ
中山亀三郎
一
足利直義公
荻野伊三郎
一
千崎弥五郎
二やく
荻野伊三郎
一
本蔵娘小なみ
坂東玉三郎