浄瑠理
去ル
御むゐき
の
御望に
まかせ
積恋雪関扉
一
関守関兵衛
実は大伴黒主
市川男女蔵
一
四位の少将宗貞
坂東又十郎
一
けいせゐ墨染
実は小町桜の精霊
吾妻藤蔵
一
小町姫
座元勘弥
常磐津和歌太夫
紋
常磐津小文字太夫
常磐津長門太夫
同
千秋太夫
同
喜尾太夫
同
都弥太夫
同
雛太夫
同
美濃太夫
三弦
岸沢右和左
上
てうし
岸沢吉佐
岸沢市三郎
岸沢式佐
第二ばん目
大切に
相つとめ申候
仮芝居中
一
桟鋪代拾七匁
一
髙土間代拾弐匁
一
平土間代拾匁
狂言
作者
本屋宗七
田川鬼一
駒形文蔵
染江忠三
千穐萬歳大〻叶
文化十四年
霜月十七日
ヨリ
頭取
坂東龍蔵
小川十太郎
座元
森田勘弥
板元
田所町
小川半助正