桂中納言教氏卿 助高屋高助 赤村之助為基 二やく 助高屋高助 三浦平太夫不負國妙 三やく 助高屋高助 鎌倉の権五郎景政 四やく 助高屋高助 加茂の次郎源義綱 若太夫 中村七三郎 五百崎求馬之助 二やく 中村七三郎 鹿嶋の事ふれおやもさおはま 瀬川多門 生駒之助妹賎綾 二やく 瀬川多門 頼義の北の方敷嶌御前 芳沢いろは 周防の内侍妹名月姫 市川傳蔵 桂中納言教氏 市山七蔵 勝田民部 二やく 市山七蔵 泰の八郎貞景 坂東大五郎 長岡七郞政国 市川弁蔵 奥州の新関守瓜割四郎 坂東大吉 町医者蛇塚毒庵 尾上小の蔵 深草入道墨染 坂東熊平 ふかしたて売銀太兵衛 市川の助 望月三郎春時 市川他蔵 貞任の郎等〓守丹下 坂東傳三郎 同 黒沢軍藤 沢村紀次 新潟次郎義任 沢村哥五郎 名古屋三右衛門 関三平 〓〓三郎 沢村釻蔵 非人ねぶかの権 坂東冨五郎 貝沢四郎 坂東秀五郎 白川次郎常俊 尾上岩五郎 山賤とかげの仁田蔵 中村千代飛助 奥州の飛脚百郎兵衛 中嶌百右衛門 義綱公の小性青井司 中村ふく之助 同 石原左門 中村峯蔵 同 原庭右門 沢村宗之助 義家公の御伽大入坊 市川銀太 同 評判坊 中嶌勘蔵 同 平木貢 中村米次郎 同 込合坊 坂東新作 同 繁栄坊 仙石彦助 浅香姫の小性初花 瀬川菊五郎 浅香姫の小性信夫主水 市川助蔵 同 白坂要人 尾上栄三郎 奧山紅葉之助照政 市川男熊 浅香姫の下部宇田平 坂東簑助 奥州の役人惣五郎為秋 市川市蔵 猟人谷影の鹿六 二やく 市川市蔵 枩嶌検校 三やく 市川市蔵 厨川治郎太夫安部貞任 四やく 市川市蔵 浅香姫の奥女中竹浦 二やく 坂東大五郎 同 戸越 二やく 坂東大吉 同 笹川 二やく 坂東熊平 市川靏三郎 同 長濱 二やく 芳沢いろは 同 小靏 二やく 市川傳蔵 同 青葉 瀬川長五郎 同 籬 市川熊太郎 同 小嶌 瀬川銀次郎 同 名こそ 中山常次郎 同 松山 瀬川濱次郎 同 玉川 中村枩之助 同 浮浪 坂東三津三 同 象潟 市川おの江 和田の小太郎為成 二やく 市川靏三郎 一ツ家の下人猿蔵 三やく 市川靏三郎 同 下女おたけ 二やく 中村春之助 為基妹おく霜 二やく 坂東三津三 平傔仗直方 嵐龍蔵 八代典膳 二やく 嵐龍蔵 足軽藤九兵衛 中村東蔵 志賀崎生駒之助照定 尾上紋三郎 景政妹てり葉 二やく 市川おの江 放鳥売武隈のお松 藤川友吉 中将実方卿の息女浅香姫 二やく 藤川友吉 浅香姫の中老尾上の前 下リ 中村松江 江口のけいせい中の君 二やく 中村松江 八幡太郎義家公 尾上松助 修けんじや三朝院了海 二やく 尾上松助 尾上の前の下女お初 三やく 尾上松助 女蜑小磯実ハ観自在菩薩の化現 四やく 尾上松助 漁師善知鳥安方実ハ少将実方亡霊 坂東三津五郎 浅香姫の傍老女岩手御前 二やく 坂東三津五郎 鳥海三郎太夫安部の宗任 三やく 坂東三津五郎 荒川左衛門清原真人武則 四やく 坂東三津五郎 武則の下部綱平 中村明石 源の頼義公 座元 中村勘三郎 第二 七方結に杏葉菊 縅にかざる 其頃の古跡は 萱場に 金田渡 斎川の船頭船屋の楫蔵 助高屋高助 若松屋甚兵衛 中村七三郎 女馬士玉川のお玉 瀬川多門 金兵衛妹おいと 市川傳蔵 たいこ持子安の小兵衛 市山七蔵 ごうはら権兵衛 松本大五郎 長岡七郞政国 市川弁蔵 大ふく餅やあつた勘兵衛 坂東大吉 問屋〓右衛門 尾上小の蔵 かごかき筑波の八 坂東熊平 質屋藤兵衛 市川の助 増田甚之丞 沢村哥五郎 座頭菅市 関三平 ひよつくり栗蔵 中村千代飛助 町人治郎助 中嶌百右衛門 三春やの下女おさけ 中村春之助 肴うりいさみのみの 坂東簑助 ぐみたのどう八 市川市蔵 おじやれおすみ 市川長五郎 水茶屋おふゆ 市川熊太郎 三春やのおじやれおふじ 瀬川銀次郎 同 おさど 中山常次郎 同 おきし 瀬川濱次郎 藝者二上りのおいと 坂東三津三 料理人半助 嵐龍蔵 庄屋太郎兵衛 中村東蔵 昼鳶角銭小僧 尾上紋三郎 三春やのお針おしげ 市川おの江 錦木のおふみ 藤川友吉 伊達のお関 下リ 中村松江 轟橘蔵 尾上松助 さきがけ金兵衛 坂東三津五郎 鳥海三郎安部宗任 二やく 坂東三津五郎 神職靏本主税 若太夫 中村明石 第三 重ね地紙放れ馬 因につなぐ 其頃の古跡は 両國に 駒留石 浄瑠理 富本大和太夫 富本豊前太夫 富本安和太夫 富本常太夫 富本和歌太夫 富本駒太夫 富本綱太夫 富本多見太夫 三弦 鳥羽屋里夕 名見崎登茂治 名見崎長佐 名見崎八五郎 鳥羽屋里長
桂中納言教氏卿 助高屋高助 赤村之助為基 二やく 助高屋高助 三浦平太夫不負國妙 三やく 助高屋高助 鎌倉の権五郎景政 四やく 助高屋高助 加茂の次郎源義綱 若太夫 中村七三郎 五百崎求馬之助 二やく 中村七三郎 鹿嶋の事ふれおやもさおはま 瀬川多門 生駒之助妹賎綾 二やく 瀬川多門 頼義の北の方敷嶌御前 芳沢いろは 周防の内侍妹名月姫 市川傳蔵 桂中納言教氏 市山七蔵 勝田民部 二やく 市山七蔵 泰の八郎貞景 坂東大五郎 長岡七郞政国 市川弁蔵 奥州の新関守瓜割四郎 坂東大吉 町医者蛇塚毒庵 尾上小の蔵 深草入道墨染 坂東熊平 ふかしたて売銀太兵衛 市川の助 望月三郎春時 市川他蔵 貞任の郎等〓守丹下 坂東傳三郎 同 黒沢軍藤 沢村紀次 新潟次郎義任 沢村哥五郎 名古屋三右衛門 関三平 〓〓三郎 沢村釻蔵 非人ねぶかの権 坂東冨五郎 貝沢四郎 坂東秀五郎 白川次郎常俊 尾上岩五郎 山賤とかげの仁田蔵 中村千代飛助 奥州の飛脚百郎兵衛 中嶌百右衛門 義綱公の小性青井司 中村ふく之助 同 石原左門 中村峯蔵 同 原庭右門 沢村宗之助 義家公の御伽大入坊 市川銀太 同 評判坊 中嶌勘蔵 同 平木貢 中村米次郎 同 込合坊 坂東新作 同 繁栄坊 仙石彦助 浅香姫の小性初花 瀬川菊五郎 浅香姫の小性信夫主水 市川助蔵 同 白坂要人 尾上栄三郎 奧山紅葉之助照政 市川男熊 浅香姫の下部宇田平 坂東簑助 奥州の役人惣五郎為秋 市川市蔵 猟人谷影の鹿六 二やく 市川市蔵 枩嶌検校 三やく 市川市蔵 厨川治郎太夫安部貞任 四やく 市川市蔵 浅香姫の奥女中竹浦 二やく 坂東大五郎 同 戸越 二やく 坂東大吉 同 笹川 二やく 坂東熊平 市川靏三郎 同 長濱 二やく 芳沢いろは 同 小靏 二やく 市川傳蔵 同 青葉 瀬川長五郎 同 籬 市川熊太郎 同 小嶌 瀬川銀次郎 同 名こそ 中山常次郎 同 松山 瀬川濱次郎 同 玉川 中村枩之助 同 浮浪 坂東三津三 同 象潟 市川おの江 和田の小太郎為成 二やく 市川靏三郎 一ツ家の下人猿蔵 三やく 市川靏三郎 同 下女おたけ 二やく 中村春之助 為基妹おく霜 二やく 坂東三津三 平傔仗直方 嵐龍蔵 八代典膳 二やく 嵐龍蔵 足軽藤九兵衛 中村東蔵 志賀崎生駒之助照定 尾上紋三郎 景政妹てり葉 二やく 市川おの江 放鳥売武隈のお松 藤川友吉 中将実方卿の息女浅香姫 二やく 藤川友吉 浅香姫の中老尾上の前 下リ 中村松江 江口のけいせい中の君 二やく 中村松江 八幡太郎義家公 尾上松助 修けんじや三朝院了海 二やく 尾上松助 尾上の前の下女お初 三やく 尾上松助 女蜑小磯実ハ観自在菩薩の化現 四やく 尾上松助 漁師善知鳥安方実ハ少将実方亡霊 坂東三津五郎 浅香姫の傍老女岩手御前 二やく 坂東三津五郎 鳥海三郎太夫安部の宗任 三やく 坂東三津五郎 荒川左衛門清原真人武則 四やく 坂東三津五郎 武則の下部綱平 中村明石 源の頼義公 座元 中村勘三郎 第二 七方結に杏葉菊 縅にかざる 其頃の古跡は 萱場に 金田渡 斎川の船頭船屋の楫蔵 助高屋高助 若松屋甚兵衛 中村七三郎 女馬士玉川のお玉 瀬川多門 金兵衛妹おいと 市川傳蔵 たいこ持子安の小兵衛 市山七蔵 ごうはら権兵衛 松本大五郎 長岡七郞政国 市川弁蔵 大ふく餅やあつた勘兵衛 坂東大吉 問屋〓右衛門 尾上小の蔵 かごかき筑波の八 坂東熊平 質屋藤兵衛 市川の助 増田甚之丞 沢村哥五郎 座頭菅市 関三平 ひよつくり栗蔵 中村千代飛助 町人治郎助 中嶌百右衛門 三春やの下女おさけ 中村春之助 肴うりいさみのみの 坂東簑助 ぐみたのどう八 市川市蔵 おじやれおすみ 市川長五郎 水茶屋おふゆ 市川熊太郎 三春やのおじやれおふじ 瀬川銀次郎 同 おさど 中山常次郎 同 おきし 瀬川濱次郎 藝者二上りのおいと 坂東三津三 料理人半助 嵐龍蔵 庄屋太郎兵衛 中村東蔵 昼鳶角銭小僧 尾上紋三郎 三春やのお針おしげ 市川おの江 錦木のおふみ 藤川友吉 伊達のお関 下リ 中村松江 轟橘蔵 尾上松助 さきがけ金兵衛 坂東三津五郎 鳥海三郎安部宗任 二やく 坂東三津五郎 神職靏本主税 若太夫 中村明石 第三 重ね地紙放れ馬 因につなぐ 其頃の古跡は 両國に 駒留石 浄瑠理 富本大和太夫 富本豊前太夫 富本安和太夫 富本常太夫 富本和歌太夫 富本駒太夫 富本綱太夫 富本多見太夫 三弦 鳥羽屋里夕 名見崎登茂治 名見崎長佐 名見崎八五郎 鳥羽屋里長