榊山 三五郎 桐山 㐂久松 市川 光蔵 せ川 増蔵 小さ川 いくせ 小さ川 とら七 若太夫 中村千之助 中村 七三郎 中村 冨瀧 山下 金太郎 市川 長之助 せ川 万蔵 松本 八十八 市川 半蔵 大谷 定蔵 市川 吉蔵 山下 江戸蔵 坂東 傳吉 市川 栗蔵 中村 弥八 あらし 冨五郎 市川 團作 坂東 三木蔵 市川 錦次 幸若 大蔵 祐經 野営 二行竝 禿の花見鐘ハ 上野か浅草の 今戸に残る 藻葛物語 貌隂對面盞 祐成冨士背負巻羽織 時致袴裾風光三保松 鬼王團三唖烏無筆暦 近江八幡関口流翫始 新清水 景清寝覚思枕辻 其馴染阿古屋株 燕朋女夫橋 初陽 毎朝 木戸 前榮 花の浪間の鶯ハ鵆友呼夕凪におしゆんがを連て傳兵衛が 裳しがらむ河原の達引然も其夜は月さよが継子立の 十露盤紋取かわしたる片袖を尋ね曲輪の草履打 隠れまがひも山形に丸く納た徳兵衛が一寸先ハ闇にも夫と 梅川が相合駕虎少将が睦月も邪しき恵方に向て万よし原 是顔鏡裡約束 再魁槑曽我 四番續 浄瑠理 祐成ハ 実さへ〓〓 常盤津の 弾始 浪花鵆別墅 森田勘弥 中村千之丞 中山冨三郎 市川八百蔵 第壱ばんめ四立目ニ相つとめ申候紋 常磐津 越太夫 常磐津 兼太夫 常磐津 伊勢太夫 三弦 古澤里慶 古澤万蔵 万助
榊山 三五郎 桐山 㐂久松 市川 光蔵 せ川 増蔵 小さ川 いくせ 小さ川 とら七 若太夫 中村千之助 中村 七三郎 中村 冨瀧 山下 金太郎 市川 長之助 せ川 万蔵 松本 八十八 市川 半蔵 大谷 定蔵 市川 吉蔵 山下 江戸蔵 坂東 傳吉 市川 栗蔵 中村 弥八 あらし 冨五郎 市川 團作 坂東 三木蔵 市川 錦次 幸若 大蔵 祐經 野営 二行竝 禿の花見鐘ハ 上野か浅草の 今戸に残る 藻葛物語 貌隂對面盞 祐成冨士背負巻羽織 時致袴裾風光三保松 鬼王團三唖烏無筆暦 近江八幡関口流翫始 新清水 景清寝覚思枕辻 其馴染阿古屋株 燕朋女夫橋 初陽 毎朝 木戸 前榮 花の浪間の鶯ハ鵆友呼夕凪におしゆんがを連て傳兵衛が 裳しがらむ河原の達引然も其夜は月さよが継子立の 十露盤紋取かわしたる片袖を尋ね曲輪の草履打 隠れまがひも山形に丸く納た徳兵衛が一寸先ハ闇にも夫と 梅川が相合駕虎少将が睦月も邪しき恵方に向て万よし原 是顔鏡裡約束 再魁槑曽我 四番續 浄瑠理 祐成ハ 実さへ〓〓 常盤津の 弾始 浪花鵆別墅 森田勘弥 中村千之丞 中山冨三郎 市川八百蔵 第壱ばんめ四立目ニ相つとめ申候紋 常磐津 越太夫 常磐津 兼太夫 常磐津 伊勢太夫 三弦 古澤里慶 古澤万蔵 万助