紋
中村七三郎
紋
山下
国三郎
紋
市川
万蔵
紋
坂東
大吉
紋
山下
民之助
紋
市川
高麗蔵
紋
中村
七次
紋
嵐
国右衛門
紋
中村
助冶
紋
嵐
音吉
紋
大谷
春次
紋
坂東
国蔵
紋
嵐
豊蔵
紋
中山
道次郎
紋
市川
栗蔵
紋
市川
初蔵
紋
尾上
谷蔵
紋
市川
おの江
紋
冨沢
辰之助
紋
坂東
貫之助
紋
中山
与三郎
紋
中山
倉次郎
紋
せ川
藤吉
紋
市川
仙蔵
紋
中山
岩次郎
紋
市川
米蔵
紋
市川
團右衛門
紋
嵐
直蔵
紋
森田勘弥
紋
坂東
満蔵
紋
坂東
熊蔵
紋
坂東
三名蔵
初雪似塩
直江大和
北越貢物
附
長尾景虎放生月巻
武田春信中村鹿毛
村上義清紅梅栗毛
馬乗駿三軍智仁勇
錦手車花前願解
菊織七綾姫歩詣
七面山應護栄
梅梢似鑓
高坂弾正
男陽〓産
〓
扨も山本勘助の恋と軍の二文字
〓〓〓村の与右衛門名を苅豆の
鎌の刃に露と消たえる累が妖怪
御大将の衣手に結し水の手向草
桔梗が原の色見へて若葉三代の礎
川中嶋
晴相撲
謌立合
御贔屓
轟〓懸
こしぢのはなおゑどのとりでき
越路花御江戸侠
四番続
第一
勝色見する
今井が仇討
相撲にあらで
取組が有明山に
和睦の切文
為〆哉
山本勘助
紋開野猪
浄瑠理
絹川の柵に
紅葉を〓て
紅葉の名所
鸕関戸酒落妙字
常磐津造酒太夫
常磐津伊勢太夫
常磐津長戸太夫
三弦
岸沢宮式部
同 重五郎
岸沢式佐
同 吉五郎
中山冨三郎
坂東三津五郎
瀬川路三郎
坂東八十助
松本幸四郎
第四番目に
相つとめ
申候