なふよう風に吹かれてじやのイヤかるちと咄したい事が有屋根ごしの天の川で爰からはいはれぬちよつとおりてたもらぬか⊗咄したいとは頼たい事かへ⊗まあそんな物⊗廻つてきやんしよ⊗いや〱段梯子だんはしごへおりたらば中居が見付て酒にせうアヽどふせうなアヽコレ〱幸爰に九つ梯子ばしご是をふまへておりてたもと小やねにかければ⊗此梯子は勝手がちがふてヲヽこはどふやら是はあぶない物⊗大事ない〱あぶないこはいは昔の事三間づゝまたげても赤かうやくもいらぬ年ばゐ⊗あほういはんすな船にのつた様でこはいわいな⊗道理で船玉様が見へる⊗ヲヽのぞかんすないな⊗洞庭とうていの秋の月様をおがみ奉るじや⊗イヤモウそんならりやせぬぞ⊗おりざおろしてやろ⊗アレ又悪い事を⊗やかましい娘かなんぞのやうに逆縁ぎやくゑんながらとうしろじつとだきしめ抱おろしなんとそもじは御らふじたか⊗アイいゝへ⊗見たであろ〱⊗アイなんじややら面白おもしろそふな文⊗あの上からみなよんだか⊗ヲヽくど⊗ア身の上の大事とこそはなりにけり⊗何の事じやぞいな⊗何の事とはおかる古いがほれた女房にてたもらぬか⊗おかんせうそじや⊗サうそから出たまことでなければかとげぬおふといや〱⊗イヤいふまい⊗なぜ⊗おまへのはうそから出た真しやない真から出たうそじや

地:是をふ,ハル:是をふ地/ハル

フシ:小やねにフシ

詞:此梯

地:逆縁ながらと,ハル:逆縁ながらと地/ハル

ノル:じつと,中:じつとノル/中

フシ:抱おフシ

詞:なんとそ