使使殿殿使殿
使使殿殿使殿
御使者に参れと主人判官申付候故右の仕合此通若狭助様へ御申上下さるべしと水を流せる口上に小浪はうつかり顔見とれとかふいらへもなかりけりヲヽ聞た〱使太義と若狭助一間ゟ立出昨日お別れ申てより判官殿間違まちかふてお目にかゝらす成程正七つ時に貴意きゐ奉らん委細いさい承知せうち仕る判官殿にも御苦労くらう千万宜敷よろしくつたへてくれられよお使者太義然らばおいとまんナニお取次の女中御苦労としづ〱立て見向もせず衣もんつくろひ立帰る本蔵一間ゟ立かはりハア殿是に御入いよいよ明朝は正七つ時に御御苦労千万今宵も最早もはや九つしはらく御間眠まとろみ遊ばされよ成程〱イヤ何本蔵其方にちと用事有密々の事小浪を奥へ〱ハアコりや〱娘用事ようしあらば手を打ふ奥へ〱と娘を追やり合点の行ぬ主人の顔色と御傍へ立寄程よりおうかゝひ申さんと存せし所委細ゐさいつぶさに御仰下さるべしと指寄ばにじり寄本蔵今此若狭助が云出す一何によらずかしこまり奉ると二言と返さぬ誓言せいごん聞ふハア是は〱あらたまつた御詞畏入奉ではござれ共武士の誓言はならぬといふのかイヤ左にあらず先委細とつくと承はり子細しさいをいはせ跡で異見ゐけんかイヤそれは詞をそむくかサア何とハツはつと斗指うつむき暫く詞なかりしが胸を極指添さしそへぬき片手に刀抜出してう〱〱と金打きんてうし本蔵が心底しんていかくの通とゞめも

ウ:小浪は

フシ:とかふフシ

地色:ヲヽ,ハル:ヲヽ地色/ハル

ウ:若狭助

ウ:一間ゟ

色:立出

詞:昨日

地:しづ〱,ウ:しづ〱地/ウ

ハル:立て見ハル

フシ:衣紋フシ

地:本蔵,ハル:本蔵地/ハル

色:立か

詞:ハ

地:〱と,ウ:〱と地/ウ

色:追やり

ウ:合点の

ウ:顔色と

ハル:御傍へハル

色:立寄

詞:先

地:下さるべしと,ウ:下さるべしと地/ウ

ハル:指寄ばハル

ハル:にじり寄,色:にじり寄ハル/色

詞:本蔵

地色:ハツ,ハル:ハツ地色/ハル

フシ:暫くフシ

地:胸を,ハル:胸を地/ハル

ウ:片手に

ウ:てう〱〱と

色:金打し

詞:本蔵が