駿殿
駿殿
くゝつて面縛めんぱくさせよ亀井駿河と腹立の声にかけくる二人の勇士ゆうしすそはせ折て忠信が弓手馬手にそり打かけ委細いさいあれにて皆聞たサアうで廻せ四郎兵衛静御前の御衛サア明白に白状はくじやうせよふみて縄かけふか拷問がうもんして云せうかサアどふじやサアどふじやとせりかけられてせんかたな指添さしぞへ共になげ出し両人待麁忽そこつすな待とはたゞしいひわけかサア聞ふサアなんと〱〱に難義なんぎの最中静御前の御供申四郎兵衛忠信殿御出也と奏者そうしやが声に人々仰天げうてん何忠信が又来たとは合点行ずと聞もあへず以前の忠信立上り我名をかたるは何でもくせ者引くゝつて大将への面晴めんぱれせんとかけ行をヤアならぬ〱詮義せんぎすむうごかさぬと亀井が向ふをさゝへたりヤアさなせそ六郎忠信是に有上に又忠信が静を同道とう〱何にもせよ子細しさいそあらん片時へんしも早く是へ通せあつと亀井は次の間へ我身あやぶむ忠信はもくして様子をうかゞへば別れ程へし君が顔見たさあひたさとつかはと河連が奥のていあゆみくる間もとけしなくノウ我君かなつかしやと人目いとはずすがり付恋しゆかしのため々を涙の色にしらせけりヲヽ女心に歎もつとも別れし時云聞せしごとく人の情に預る義経輪廻りんゑきたなき振舞ふるまひならねばつれなくはもてなしたり忠信を同道とやいづくに有と尋給へばたつた今次の間迄連て参りしが爰へはまだかと見廻し

地:声に,ハル:声に地/ハル

ウ:裾

ウ:弓手

色:反

詞:委細

地:サア,ウ:サア地/ウ

ハル:どふじやハル

ウ:せん刀

ウ:指添

ウ:両人

色:麁忽

詞:待とは

地:〱〱に,ハル:〱〱に地/ハル

ウ:難義の

色:最中

詞:静御前の

地:奏者が,ウ:奏者が地/ウ

ハル:人々ハル

ウ:何

ウ:来たとは

ウ:行ずと

ウ:以前の

色:立上り

詞:我

地:引くゝつて,ハル:引くゝつて地/ハル

ウ:面晴

詞:ヤア

ウフシ:さゝへたりウフシ

詞:ヤア

地色:あつと,ハル:あつと地色/ハル

ウ:次の

フシ:黙してフシ

ハルフシ:別れハルフシ

中:君が

ハル:見たさハル

ウ:とつかはと

ウ:河連が

ウ:歩

ウ:我

ウ:人目

フシ:涙のフシ

詞:ヲヽ

地:忠信を,ウ:忠信を地/ウ

ハル:いづくにハル

ウ:有

色:尋

詞:たつた

地色:爰へは,ウ:爰へは地色/ウ

ハル:見廻しハル