なれば子ゆへに身をこがす我は恋路に迷ふ身のアヽうらやましねたましやはつ雁金の女夫連つま持顔の羽ばかま人よりましの真柴さす宇賀の御魂の御社はいととうとくもかう〱と霞の中にみかのはらわきて筺の鼓のかはい〱〱のむつ言を人にはつゝむふくさ物それを便につく杖も心ほそ野を打過て見渡せば四方のこずへもほころびて梅が枝うたふ哥姫の里の男が声々に我つまが天井ぬけてすへる膳昼の枕はつがもなや天井ぬけてすへる膳ひるの枕はつがもなやヲヽつがもなやおかし烏の一ふしに人もわらやの育にも春ははねつく手まりひいふうつく〲と聞ばこち風音添て去年の氷をとくわかに御万歳と君もさかへまします有けう有や頼もしやさぞな大和の人ならば御隠れ家をいざとはん我も初音の此鼓君の栄へを寿て昔を今になすよしもがな谷の鶯ナ初音の鼓〱しらべあやなす音につれてつれてまねくさおくればせなる忠信が旅姿背に風呂敷をしかとせた
なれば子ゆへに身をこがす我は恋路に迷ふ身のアヽうらやましねたましやはつ雁金の女夫連つま持チ顔の羽ばかま人よりましの真柴さす宇賀の御魂の御社はいととうとくもかう〱と霞の中にみかのはらわきて筺の鼓のかはい〱〱のむつ言を人にはつゝむふくさ物それを便につく杖も心ほそ野を打過キて見渡せば四方のこずへもほころびて梅が枝うたふ哥姫の里の男が声々に我つまが天井ぬけてすへる膳昼の枕はつがもなや天井ぬけてすへる膳ひるの枕はつがもなやヲヽつがもなやおかし烏の一トふしに人もわらやの育にも春ははねつく手まりひいふうつく〲と聞ケばこち風音ト添て去年の氷をとくわかに御万歳と君もさかへまします有リけう有や頼もしやさぞな大和の人ならば御ン隠れ家をいざとはん我レも初音の此鼓君の栄へを寿て昔を今になすよしもがな谷の鶯ナ初ツ音の鼓〱しらべあやなす音につれてつれてまねくさおくればせなる忠信が旅姿背に風呂敷をしかとせた
ウ:我,ノル:我ウ/ノル
ハル:恋路にハル
ウ:迷ふウ
中:アヽ,キン:アヽ,ウ:アヽ中/キン/ウ
フシ:ねたましやフシ
中:はつ雁金の,クヽキ:はつ雁金の中/クヽキ
ハル:つまハル
中:羽中
フシ:人よりフシ
中:宇賀の中
ウ:御魂のウ
上:いと上
ウ:とうとくもウ
中:霞の,キン:霞の中/キン
ウ:中にウ
ウ:わきてウ
ハル:〱のハル
本フシ:それを本フシ
ハル:つくハル
小ヲクリ:心小ヲクリ
ウ:ほそ野をウ
ハル:見渡せばハル
ウ:こずへもウ
中:ほころびて中
ウ:梅が枝ウ
ウ:里のウ
歌:我,三下り:我,ウ:我歌/三下り/ウ
合:つまが合
ウ:天井ウ
ウキン:昼のウキン
下:つがもなや,ウ:つがもなや,合:つがもなや下/ウ/合
ウ:天井ウ
ウキン:ひるのウキン
下:つがもなや,ウ:つがもなや,合:つがもなや下/ウ/合
ナヲス:ヲヽ,フシ:ヲヽナヲス/フシ
ハルフシ:おかしハルフシ
色:一ふしに色
中:人も中
ウ:春はウ
ウ:手まりウ
キン:ふうキン
ヲス:聞ばヲス
ウ:こち風ウ
ウ:去年のウ
万才:とくわかに,ウ:とくわかに万才/ウ
ウ:君もウ
合:まします合
ウ:有けうウ
ナヲス:さぞ,ハル:さぞナヲス/ハル
フシ:御隠フシ
ハルフシ:我もハルフシ
中:此中
ウ:君のウ
ウ:昔をウ
トル:なすトル
三下り:谷の,ハル:谷の,歌:谷の三下り/ハル/歌
中:初音の,キン:初音の中/キン
ウ:〱ウ
ハル:しらべハル
中:つれて中
ウ:つれてウ
合:まねくさ合
キン:おくればせなるキン
ハル:旅姿,合:旅姿ハル/合
ウ:背にウ
ウ:しかとウ