𩊆姿
かねじやこりやどふじやと𩊆あきれ果たる計也手負は顔を打ながめおいとしや親父様私が性根しやうねが悪さに御相談さうだん相手あいてもなく前髪の首を惣髪そうがうにして渡さふとは了簡りやうけんちかひあぶない所梶原程の侍が弥助と云てあを二才の男に仕立事をしらいで討手にませうかそれといはぬはあつちもたくみ惟盛様御夫婦の路銀ろぎんにせんとぬすんだ銀おもいを證拠しやうこに取ちがへた鮓桶明て見たれば中には首はつと思へど是幸月代さかやきそつてつきたはやつぱりおまへの仕込しこみの首ムウ其又根性こんしやう御臺みたい若君になはをかけなぜ鎌倉へ渡したぞホ其お二人と見へたのは此権太が女房せがれヤアヽして〱惟盛様御夫婦若君は何国いづくにヲヽあはせませうと袖より出す一笛吹立れば折よしと惟盛卿内侍茶汲ちやくみの姿となり若君連てかけ付給ひ弥左衛門夫婦の衆権太郎へ一礼をヤア手を負たかとおどろくもおかはりないかとびつくりも一けうをぞさましける母は悲しさ手負に取付かほど正しき性根しやうねにて人にうとまれそしらるゝ身持はなぜにしてくれたつねか常なら連合がむさと手きずおうせまいむごい事をとせき上てくやみなげけば権太郎ヤレ其おくやみ無用むようつねが常なら梶原が身がはりくふては返りませぬまだ夫さへもうたがふて親の命を褒美ほうびにくれう忝いといふと早詮義せんぎに詮義をかける所存しよぞんいがみ

地:𩊆,フシ:𩊆地/フシ

ハルフシ:手負はハルフシ

中:打ながめ

詞:おいとしや

地:袖より,ハル:袖より地/ハル

中:吹立れば

ハル:内侍はハル

ウ:若君

色:かけ付給ひ

詞:弥左衛門

地:ヤア,ハル:ヤア地/ハル

ウ:おかはり

スヱ:一度にスヱ

地:母は,ハル:母は地/ハル

ウ:手負に

ウ:かほど

ウ:人に

上:譏らるゝ

ウ:身持は

ウ:常か

ウ:むごい

ウ:悔

色:権太郎

詞:其