使
はつと泣目もはれいかゞはせんとにはか仰天げうてんお里はさそくに心付ツ々々親の隠居屋敷上市村へと氣をあせるげに其事は弥左衛門我にもおしへ置しかど最早ひらかぬ平家の運命うんめい検使けんしを引請いさぎよふ腹かき切んと身ごしらへ内侍は悲しくコレ此若の幼氣いたいけかりを思召爰をとむりやりに引立給へば惟盛も子に引さるゝ後髪うしろかみ是非ぜひなく其場を落給ふ御うんの程ぞあやうけれ様子を聞たかいがみの権太勝手口よりおどり出おふれの有た内侍六代惟盛弥助めせしめてくれんとしりひつからげかけ出すをコレ待てとお里は取付兄様是は一しやうのわたしが願ひ見ゆるして下されと頼めど聞ずはねとば大金になる大仕事しごと邪魔じやまひろぐなとすがるを蹴倒けたをしはり飛し最前さいぜんかねの鮓桶是忘れてはとひつさげて跡をしたふて追て行ノウとゝ様かゝ様とお里がよぶ声弥左衛門母もかけ出何事ととへば娘はコレ〱〱都から惟盛様の御臺みだい若君尋さまよひお出有つもる咄の其中へ詮義せんぎにくるとしらせを聞三人連て上市へおとしましたを情ない兄様が聞て居て討取生捕いけどつ褒美ほうびにするとたつた今追かけてといふよりびつく弥左衛門ソレ一大事とたしなみ朱鞘しゆざや脇指わきざし腰にぼつ込かけ出す向ふへハイ〱〱と矢はづ挑燈ちやうちん梶原平蔵景時家来数多あまたにじつてい持せ道をふさいでヤアおひぼれ何所どこ

スヱ:いかゞはスヱ

ウ:俄の

ウ:お里は

色:心付

詞:先

地:氣を,フシ:氣を地/フシ

詞:げに

地色:検使を,ウ:検使を地色/ウ

ウ:腹

ハル:内侍はハル

ウ:此

ウ:一先

中:惟盛も

ウ:子に

地色:様子を,ハル:様子を地色/ハル

色:踊出

詞:お觸の

地:惟盛,ハル:惟盛地/ハル

ハツミフシ:せしめてハツミフシ

ウ:待て

色:取付

詞:兄様

地色:頼めど,ハル:頼めど地色/ハル

中:はね飛し

ウ:大金に

ウ:すがるを

ウ:最前

ウ:是

フシ:跡をフシ

詞:ノウ

地色:お里が,ハル:お里が地色/ハル

色:コレ

詞:都から

地色:いふより,ハル:いふより地色/ハル

ウ:ソレ

色:向ふへ

ハル:矢はづのハル

ウ:家来

色:塞で

詞:ヤア