たを見捨置ていづくを当に行物ぞ死ば俱にと座し給へばヘヱヽふがひない六代様は大事にないか此手で死る金吾めではござりませぬ聞入なければすぐに切腹コレ待てたも夫程に迄思やるなら成程先へ落ませう必死でたもるなやお氣遣ひ遊ばすな運に叶ひ跡より参ろ必待て居るぞやといふ間も近付挑燈の灯かげに恐れ是非なくも若君連て落給ふ御心根のいたはしさ手負は御跡見送り〱死ぬと申せしは偽り三千世界の運借ても何の此手で生られませう内侍様六代様是が此世のお別でござりますと思ふ心もだんまつま知死期も六つの暮過て朝の露と消にける程なく来る挑燈は此村の五人組何やらざは〱咄合山坂の別れ途に庄や作が立留りコレ弥助の弥左衛門殿貴様は鮓商売故念押上におしかける今云付た鎌倉の侍は聞及んだげぢ〱何やらこなたの耳をねぶつて兀る程云付たら畏つた〱とめつたむしやうに受合たが何と覚の有事かやハテ知た事こなた衆も常からおれが性根を知ぬか血を分た躮でも見限つたら門端も踏さぬ弥左衛門膝ぶしが砕ても畏つたら痺もきらさぬしたが跡からの云付がもつけ嵯峨の奥から逃てきた子を連た女と大前髪此村へ入込だと追手からのしらせ所でげぢ殿がねぶりかけて捕へたら褒美と有こりや又格別よい仕事皆も油断せまいぞやヲそれ〱こんな時こなたの息子の
たを見捨置イていづくを当に行ク物ぞ死ナば俱にと座し給へばヘヱヽふがひない六代様は大事にないか此手で死る金吾めではござりませぬ聞入なければすぐに切腹コレ待ツてたも夫レ程に迄思やるなら成ル程先キへ落ませう必死ンでたもるなやお氣遣ひ遊ばすな運に叶ひ跡より参ろ必待ツて居るぞやといふ間も近付ク挑燈の灯かげに恐れ是非なくも若君連レて落給ふ御心根のいたはしさ手負は御ン跡見送クり〱死ナぬと申せしは偽り三千世界の運借ても何の此手で生キられませう内侍様六代様是が此世のお別レでござりますと思ふ心もだんまつま知死期も六つの暮レ過キて朝の露と消にける程なく来る挑燈は此村の五人組何やらざは〱咄シ合イ山坂の別れ途に庄や作が立留りコレ弥助の弥左衛門殿貴様は鮓商売故念ン押上におしかける今云付ケた鎌倉の侍は聞及んだげぢ〱何やらこなたの耳をねぶつて兀る程云付ケたら畏つた〱とめつたむしやうに受ケ合たが何ンと覚の有ル事かやハテ知レた事こなた衆も常からおれが性根を知ラぬか血を分ケた躮でも見限つたら門端も踏さぬ弥左衛門膝ぶしが砕ても畏つたら痺もきらさぬしたが跡からの云付ケがもつけ嵯峨の奥から逃ケてきた子を連レた女と大前髪此村へ入込ンだと追手からのしらせ所でげぢ殿がねぶりかけて捕へたら褒美と有こりや又格別よい仕事皆も油断せまいぞやヲそれ〱こんな時こなたの息子の
地:いふ,ウ:いふ地/ウ
ハル:挑燈のハル
ウ:灯かげにウ
上:若君,ノル:若君上/ノル
フシ:連てフシ
ウ:御心根のウ
ハル:いたはしさハル
ウ:手負はウ
色:見送り色
詞:死ぬと詞
地:思ふ,ウ:思ふ地/ウ
ハル:知死期もハル
フシ:朝のフシ
地色:程なく,ウ:程なく地色/ウ
ハル:此ハル
ウ:何やらウ
中:咄合中
ウ:山坂のウ
ハル:庄や作がハル
色:立留り色
地色:皆も,ウ:皆も地色/ウ
ハル:ヲハル
ウ:こんなウ