さへぎつてとゞむる故に今此時宣ヘヱ憚りながらそりやお前が御無理な様に存られますなぜとおつしやりませ人の借て置た舟を無理にからふとおつしやりますはナア御無理じやござりませぬか其上にまだ宿かりの座敷へふん込ふとなされたをやらんとおつしやつて女房共を踏だり蹴たりなさるゝはお侍様には似合ませぬ様に存ます此家に一夜でも宿致しますれば商旦那様座敷の中へふんごましましてはどうも私がお客人へ立ませぬどうぞ御了簡なされてお帰りなされて下さりませイヤ素町人め鎌倉武士に向つて帰れとは推参是非奥へふん込とそり打かへしてひしめけばアヽお侍様夫はお前の御短氣でござりましよ私も船問屋はして居ますれど聞はつつておりますが惣別刀脇指では人切物じやないげにござりますお侍様方の二腰は身の要害人の楚忽狼藉を防ぐ道具じやとやら承はりました去によつて武士の武の字は戈を止るとやら書ますげにござりますヤアこしやくなやつめあざけるほうげた切さかんと抜打に切付るひつぱづして相模が利腕むずと取コリヤもふ了簡がならぬはい町人の家は武士の城郭敷居の内へ泥臑を切込さへ有に此刀で誰を切其上に平家の余類のイヤ義経の所縁なんどゝ旅人をおどすのかよし又判官殿にもせよ大物に隠れなき真綱の銀平がおかくまひ申たら何とするサア真
さへぎつてとゞむる故に今此時宣ヘヱ憚りながらそりやお前が御無理な様に存られますなぜとおつしやりませ人の借て置イた舟を無理にからふとおつしやりますはナア御無理じやござりませぬか其上にまだ宿かりの座敷へふん込ふとなされたをやらんとおつしやつて女房共を踏だり蹴たりなさるゝはお侍イ様には似合ませぬ様に存ます此家に一チ夜でも宿致しますれば商旦那様座敷の中へふんごましましてはどうも私がお客人へ立ませぬどうぞ御了簡なされてお帰りなされて下さりませイヤ素町人め鎌倉武士に向カつて帰れとは推参是非奥へふん込ムとそり打かへしてひしめけばアヽお侍様夫レはお前の御短氣でござりましよ私も船問屋はして居ますれど聞はつつておりますが惣別刀脇指では人切ル物じやないげにござりますお侍様方の二タ腰は身の要害人の楚忽狼藉を防ぐ道具じやとやら承はりました去によつて武士の武の字は戈を止るとやら書キますげにござりますヤアこしやくなやつめあざけるほうげた切さかんと抜キ打に切付クるひつぱづして相模が利腕むンずと取コリヤもふ了簡がならぬはい町人の家は武士の城郭敷居の内へ泥臑を切込ムさへ有ルに此刀で誰を切ル其上に平家の余類のイヤ義経の所縁なんどゝ旅人をおどすのかよし又判官殿にもせよ大物に隠れなき真綱の銀平がおかくまひ申シたら何ンとするサア真
地色:是非,ハル:是非地色/ハル
フシ:ひしめけばフシ
詞:アヽ詞
地色:あざける,ハル:あざける地色/ハル
ウ:ひつぱづしてウ
色:むずと色
詞:コリヤ詞