来ル廿八日より
板元
田所町
小川半助正銘
紋
山名宗全持豊
男達浮世渡平
実ハ山中鹿之助
宗全奥方栄御ぜん
片桐弥十郎
沢村四郎五郎
乍憚
口上
大江戸歌舞妓吉例役者附之義再興之砌興行取急候間乍存其侭に
差置候得は此節候辻札役割之趣を役者附に取組夏狂言之間大道具
大仕越に仕真似事其水中の早かわり不調法成市川團十郎御しかりをもかへり
みず数多の役義相勤奉入被御覧候間初日より賑る敷御来駕之程偏奉御希候
前座
寛濶伊達日記
後座
絹川解脱物語
御納涼兼両仕形講釋
扨荒獅子男之助と申は忠心無二のなてつぱちぶこつながらも御贔屓に甘へて欠込七役八役無利に切髪も
〓事も〓れついでつがもない毒の溢皿ねぶる鼡の誂は時計の九時りふ〱と廓の〓〓〓〓坊主願哲が棚〓の
おふせも百姓の庭に目副れぬ伽の下駄片足渚の芦間のどくろ何の態か撞鐘の奉加帳に女の〓で羽生村河〓の固〓〓
送は六道〓大の苅〓
俉は十方法語口〓扇
江戸繪隈取荒事栄
拙劣七代厄介者
慙紅葉汗顔見勢
七重の䌌
八幕續
夏狂言役人替名初役再勤之部
初役
けいせい
三浦の
高尾
市川團十郎
初役
与右衛門女房
かさ祢
市川團十郎
初役
仁木弾正
左衛門直則
市川團十郎
初役
後日弥陀右衛門
市川團十郎
初役
金食坊主
道哲
市川團十郎
子役
靏喜代丸
市川左團次
子役
小性〓門
市川左團次
三役
男之助妹政岡
晒女おわた
瀬川多門
四役
祐念和尚
大館左馬之助
船頭〓〓
片岡松助
子役
小性林弥
浅尾万吉
子役
小性左門
市川升三郎
子役
こし元秋しの
坂東又次郎
子役
小性〓弥
沢村源平
二役
高尾丸の
船頭重吉
市川三蔵
子役
小性吉弥
沢村宗之助
子役
禿てり葉
岩井扇之助
狂言作者
スケ
靏屋南北
紋
紋
三役
〓〓娘
与右衛門の始
おりく
岩井松之助
子役
小奴官平
嵐万吉
子役
禿かへで
小川亀吉
紋
上るり
大薩摩源太夫
三弦
きねや作十郎
三みせん
きねや源十郎
三みせん
きねや作五郎
壽二人猩々
坂東車次兵衛
坂東田蔵
中山万蔵
坂東音平
関歌十
坂東栄蔵
沢村幸蔵
坂東い蔵
三役
仲居お入
女かみゆい
およね
松本よね三
三役
仲居おとら
晒女おむつ
岩井梅蔵
狂言
作者
田嶋此助
狂言
作者
笹龍膽助
狂言
作者
山崎切助
狂言
作者
柳川大助
狂言作者
瀬川如皐
再勤
荒獅子
男之助
市川團十郎
再勤
足利
頼兼
市川團十郎
再勤
細川
勝元
市川團十郎
再勤
羽生村与石衛門
実は
嶋田重五郎
市川團十郎
三役
女非人おしげ
羽生屋助八
坂東靏重郎
三役
大場宗益
黒沢官蔵
坂東善次
二役
名和無理之助
市川團七
二役
赤羽根伊兵衛
浅尾圓蔵
二役
仲居およし
市川平次郎
二役
舩頭長六
市川長太郎
三役
六字南無右衛門
小槙の局
沢村金平
二役
舩頭又五八
市川團兵衛
二役
船頭六蔵
助高屋吟八
二役
馬士かん八
坂東桃太郎
二役
講頭枩右衛門
坂東三木蔵
三役
安達和助
舩頭万六
市川新蔵
三役
桔梗屋才兵衛
神〓三左右衛門
小川重太郎
百
四十
九
桟鋪代金壱分二朱
高土間代拾八丒
河原崎権之助
平土間代拾五匁
同割合弐百八拾八文
長唄
芳村孝四郎
長唄
芳村孝三郎
長唄
芳村辰五郎
長唄
芳村伊久蔵
長唄
冨士田勝蔵
三弦
きねや六三郎
三弦
きねや巳太郎
三弦
きねや安五郎
三みせん
きねや金四郎
三みせん
きねや巳助
三みせん
きねや〓〓三郎
ふゑ
住田彦太郎
ふゑ
住田定吉
小鼓
田中佐十郎
小つゞみ
坂田重右衛門
大鼓
福原次左衛門
大つゞみ
望月千之助
大鼓
望月太左衛門
たいこ
坂田定次郎
ふり附
藤間大助
長唄
つゞみ唄
芳村伊三郎
狂言
作者
竹田俵七
頭取
小川重太郎
中村傳五郎
座元
河原崎権之助
浄瑠理
龍頭ゑは
及ばず
ながら
犬さうら
垂帽子不器用娘
岩井松之助
市川團十郎
紋
清元宮路太夫
清元延壽太夫
清元佐喜太夫
清元染太夫
同
壽麿太夫
同
美喜太夫
三弦
清澤萬吉
名見嵜喜高
清元順三
名見嵜喜惣治
第二ばん目
大切に
相つとめ申候
繪師鳥居清峯筆