ジル・ドゥクレール(パリ第三大学教授)講演会「パトリス・シェロー演出のラシーヌ悲劇『フェードル』における剣」お知らせ
演劇映像学連携研究拠点が共催する「ジル・ドゥクレール(パリ第三大学教授)講演会」が3月3日(月)に開催されます。入場無料・予約不要ですので、ぜひご来場ください。
ジル・ドゥクレール(パリ第三大学教授)講演会
パトリス・シェロー演出のラシーヌ悲劇『フェードル』における剣
◆日時:2014年3月3日(月)14:30~
◆会場:早稲田大学6号館3階318教室(レクチャールーム)
◆講師:ジル・ドゥクレール(パリ第三大学教授)
◆主催:卓越した大学院拠点形成プログラム
◆共催:早稲田大学演劇映像学連携研究拠点・京都造形芸術大学・日仏演劇協会
*入場無料・予約不要
◆概要
先年、惜しくも亡くなったフランスの演出家パトリス・シェローが演出した17世紀古典主義を代表する劇作家ジャン・ラシーヌの『フェードル』(ドミニック・ブラン主演)を取り上げ、製作過程を収めた映像を交えながら、その解釈と演出についての分析を行います。
◆講師プロフィール
ジル・ドゥクレール(Gilles Declercq) 1956年生まれ。現在、パリ第3大学教授。同大学演劇研究所長。専門は17世紀修辞学、演劇史。「情念と演劇性」、「ラシーヌにおけるレ
トリック性と演劇性」といった論考を発表し、近年は舞台芸術における演出美学に関する
研究に取り組み、パトリス・シェローやダニエル・メスギッシュといった演出家の舞台に関して、「古典の読み直し」という面からの考察を精力的に行っている。著作にIconographie
theatrale et Genres dramatique(2008)、Pascal Quignard ou la litterature demembree
par les muses(2011)、Reprise et Transmission. Autour du travail theatral de
Daniel Mesguich(2012)など。
◆お問い合わせ先
演劇映像学連携研究拠点事務局
Tel: 03-5286-8515 Fax: 03-5286-8516
Mail kyodo-enpaku_atmark_list.waseda.jp
(_atmark_は@にかえて送信してください。