テーマ研究7「能・昆劇の比較研究―日中伝統演劇の現在と未来」
-
研究代表者 佐藤信(座・高円寺 杉並区立杉並芸術会館・芸術監督、劇作家、演出家)
研究分担者 内野儀(東京大学総合文化研究科教授)
楊慧儀(香港浸会大学翻訳過程副教授)
内野儀(東京大学総合文化研究科教授)
ダニー・ユン(香港現代文化研究所代表)
川口智子(座・高円寺企画・制作)
○研究成果概要(平成25年度)
研究最終年度は、これまでの研究成果の公開と、調査、討議、創造実験・技術交流にかかわる記録資料のアーカイブ化を目的として研究活動を行った。
2014年2月には、過去2年間の活動をまとめた記録論文集を編纂し、あわせて成果報告会を開催した。成果報告会では、日中の研究者、楊慧儀(香港浸會大学・副教授)と、中尾薫(大阪大学・専任講師)がこれまでの研究の経緯と意義をまとめた。また、続くパネル・ディスカッションでは、能の研究者・竹本幹夫(早稲田大学・教授)、能楽師・清水寛二、西村高夫(ともに銕仙会所属)を交えて、3年間の活動の成果を振り返るとともに、今後に繋がれる研究の可能性を提示した。
加えて、継続的な活動の一環として、2013年12月江蘇省演芸集団昆劇院(中国・南京)において、「能」「昆劇」「現代演劇」の実演家によるワークショップ交流、および小作品創作と上演、を行うとともに、研究代表者、研究分担者、ならびにゲストスピーカーを招いて両国の「能」と「昆劇」の継承・保存・発展に係わるシンポジウムを開催した。
なお、創作された小作品は、2014年1月、上海現代芸術博物館小劇場にて上演を行った。