菅原伝授手習鑑|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
し
て
其
元
は
何
人
の
御
内
證
と
尋
る
内
に
門
口
よ
り
梅
は
飛
桜
は
か
る
ゝ
世
の
中
に
何
と
て
松
の
つ
れ
な
か
る
ら
ん
女
房
悦
べ
躮
は
お
役
に
立
た
ぞ
と
聞
よ
り
わ
つ
と
せ
き
上
て
前
後
不
覚
に
取
乱
す
ヤ
ア
未
練
者
め
と
呵
付
ず
つ
と
通
る
は
松
王
丸
見
る
に
夫
婦
は
二
度
恟
り
夢
か
現
か
夫
婦
か
と
𩊆
れ
て
詞
も
な
か
り
し
が
武
部
源
蔵
異
義
を
正
し
一
礼
は
先
跡
の
事
是
迄
敵
と
思
ひ
し
松
王
打
て
か
は
つ
た
所
存
は
い
か
に
不
審
さ
よ
と
尋
れ
ば
ヲ
ヽ
御
不
審
尤
存
じ
の
通
り
我
々
兄
弟
三
人
は
め
い
〱
に
別
れ
て
奉
公
情
な
や
此
松
王
は
時
平
公
に
随
ひ
親
兄
弟
共
肉
縁
切
御
恩
請
た
丞
相
様
へ
敵
対
主
命
と
は
い
ひ
な
が
ら
皆
是
此
身
の
因
果
何
と
ぞ
主
従
の
縁
切
ん
と
作
病
構
へ
暇
の
願
ひ
菅
秀
才
の
首
見
た
ら
ば
暇
や
ら
ん
と
今
日
の
役
目
よ
も
や
貴
殿
が
討
は
せ
ま
い
な
れ
共
身
か
は
り
に
立
べ
き
一
子
な
く
ば
い
か
ゞ
せ
ん
爰
ぞ
御
恩
報
ず
る
時
と
女
房
千
代
と
云
合
せ
二
人
の
中
の
躮
を
ば
先
へ
廻
し
て
此
身
が
は
り
机
の
数
を
改
め
し
も
我
子
は
来
た
か
と
心
の
蓍
菅
丞
相
に
は
我
性
根
を
見
込
給
ひ
何
と
て
松
の
つ
れ
な
か
ら
ふ
ぞ
と
の
御
歌
を
松
は
難
面
〱
と
世
上
の
口
に
か
ゝ
る
悔
し
さ
推
量
れ
源
蔵
殿
躮
が
な
く
ば
い
つ
迄
も
人
で
な
し
と
い
は
れ
ん
に
持
べ
き
も
の
は
子
な
る
ぞ
や
と
い
ふ
に
女
房
猶
せ
き
上
草
葉
の
か
け
で
小
太
郎
が
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示