菅原伝授手習鑑|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
生
顔
と
死
顔
は
相
顔
が
か
は
る
な
ど
ゝ
身
替
り
の
贋
首
夫
も
た
べ
ぬ
古
手
な
事
し
て
後
悔
す
な
と
い
は
れ
て
ぐ
つ
と
せ
き
上
ヤ
ア
い
ら
ざ
る
馬
鹿
念
病
ほ
う
け
た
汝
が
目
玉
が
で
ん
ぐ
り
返
り
逆
様
眼
で
見
や
う
は
し
ら
ず
紛
れ
も
な
き
菅
秀
才
の
首
追
付
見
せ
う
ヲ
ヽ
其
舌
の
根
の
乾
か
ぬ
内
に
早
く
討
と
く
切
と
玄
番
が
権
柄
ハ
ツ
ト
斗
に
源
蔵
は
胸
を
据
て
ぞ
入
に
け
る
傍
に
聞
居
る
女
房
は
爰
ぞ
大
事
と
心
も
空
検
使
は
四
方
八
方
に
眼
を
配
る
中
に
も
松
王
机
文
庫
の
数
を
見
廻
し
ヤ
ア
合
点
の
行
ぬ
先
達
で
い
ん
だ
が
き
ら
は
以
上
八
人
机
の
数
が
一
脚
多
い
其
躮
は
何
処
に
お
る
ぞ
と
見
咎
ら
れ
て
戸
浪
は
は
つ
と
イ
ヤ
こ
り
や
け
ふ
初
め
て
寺
イ
ヤ
寺
参
り
し
た
子
が
こ
ざ
ん
す
何
馬
鹿
な
ヲ
ヽ
そ
れ
〱
是
が
則
菅
秀
才
の
お
机
文
庫
と
木
地
を
隠
し
た
塗
肌
ざ
つ
と
さ
ば
い
て
云
抜
る
何
に
も
せ
よ
隙
ど
ら
す
が
油
断
の
元
と
玄
番
諸
共
つ
つ
立
上
る
こ
な
た
は
手
詰
命
の
瀬
戸
際
奥
に
は
ば
つ
た
り
首
討
音
は
つ
と
女
房
胸
を
抱
ふ
ん
込
足
も
け
し
と
む
内
武
部
源
蔵
白
臺
に
首
桶
乗
て
し
づ
〱
出
目
通
り
に
指
置
是
非
に
及
ば
ず
菅
秀
才
の
御
首
討
奉
る
い
は
ゞ
太
切
な
い
御
首
性
根
を
す
へ
て
サ
ア
松
王
丸
し
つ
か
り
と
見
分
せ
よ
と
忍
び
の
鍔
元
く
つ
ろ
げ
て
虚
と
い
は
ゞ
切
付
ん
実
と
い
は
ゞ
助
け
ん
と
堅
唾
を
呑
で
扣
へ
居
る
ハ
ヽ
ヽ
ヽ
ヽ
何
の
是
し
き
に
性
根
所
か
今
常
は
り
の
鏡
に
か
け
鉄
札
か
金
札
か
地
獄
極
楽
の
境
家
来
衆
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示