菅原伝授手習鑑|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
思
ひ
有
げ
に
見
へ
け
れ
ば
心
な
ら
ず
女
房
立
寄
い
つ
に
な
い
顔
色
も
悪
し
振
廻
の
酒
機
嫌
か
は
し
ら
ぬ
が
山
家
育
は
知
て
有
子
供
に
く
て
口
は
聞
へ
も
悪
い
殊
に
け
ふ
は
約
束
の
子
が
寺
入
し
て
居
ま
す
る
悪
い
人
と
思
ふ
も
気
の
毒
機
嫌
直
し
て
逢
て
や
つ
て
下
さ
れ
と
小
太
郎
連
て
引
合
せ
ど
指
〓
い
て
思
案
の
躰
幼
気
に
手
を
つ
か
へ
お
師
匠
様
今
か
ら
頼
み
上
ま
す
と
い
ふ
に
及
は
ず
ふ
り
仰
向
急
度
見
る
ゟ
暫
く
は
打
守
り
居
た
り
し
が
忽
面
色
や
は
ら
ぎ
扨
々
器
量
勝
れ
て
け
た
か
い
生
れ
付
公
家
高
家
の
御
子
息
と
い
ふ
て
も
お
そ
ら
く
恥
し
か
ら
ず
ハ
テ
扨
そ
な
た
は
よ
い
子
じ
や
な
ふ
と
機
嫌
直
れ
ば
女
房
も
何
と
よ
い
子
よ
い
弟
子
で
ご
ざ
ん
し
よ
が
よ
い
共
〱
上
々
吉
シ
テ
其
連
て
来
た
お
袋
は
何
国
に
サ
お
前
の
留
主
な
ら
其
間
に
隣
村
迄
往
て
来
と
い
ふ
て
ヲ
ヽ
夫
も
よ
し
〱
大
極
上
先
子
供
と
奥
へ
や
り
機
嫌
よ
ふ
遊
ば
し
召
れ
夫
皆
お
隙
が
出
た
小
太
郎
倶
に
奥
へ
〱
と
若
君
諸
共
誘
は
せ
跡
先
見
廻
し
夫
に
向
ひ
最
前
の
顔
色
は
常
な
ら
ぬ
吃
相
合
点
の
行
ぬ
と
思
ふ
た
所
に
今
又
あ
の
子
を
見
て
打
て
か
へ
て
の
機
嫌
顔
猶
以
て
合
点
行
ず
ど
ふ
や
ら
様
子
が
有
そ
ふ
な
気
づ
か
ひ
な
聞
し
て
と
問
ば
源
蔵
ホ
ヽ
気
づ
か
ひ
な
筈
今
日
村
の
饗
應
と
偽
り
某
を
床
屋
の
方
へ
呼
付
時
平
が
家
来
春
藤
玄
番
今
一
人
は
菅
丞
相
の
御
恩
を
き
な
が
ら
時
平
に
随
ふ
松
王
丸
こ
い
つ
病
ほ
う
け
な
が
ら
見
分
の
役
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示