菅原伝授手習鑑|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
〽
夢
破
る
門
山
伏
が
螺
の
貝
吹
立
〱
北
嵯
峨
の
在
も
山
家
も
ぬ
け
め
な
く
役
の
行
者
の
跡
を
追
朝
夕
し
て
や
る
五
器
膳
器
五
器
の
実
修
行
と
し
ら
れ
た
り
ア
ヽ
や
か
ま
し
御
奉
礼
殿
貝
吹
て
下
さ
ん
な
頼
ふ
だ
方
の
お
気
結
夜
れ
夜
は
ろ
く
に
御
寝
な
ら
ず
今
と
ろ
〱
と
お
睡
眠
ア
レ
ま
だ
い
の
断
云
て
も
聞
入
ぬ
無
法
礼
殿
止
め
や
ら
ぬ
か
そ
し
て
か
ら
不
遠
慮
な
笠
も
脱
ず
に
内
へ
這
入
う
そ
〱
と
何
見
や
る
女
子
斗
と
思
や
つ
た
ら
当
の
槌
が
違
ひ
ま
し
よ
サ
ア
出
や
ら
ぬ
か
い
に
や
ら
ぬ
か
と
呵
り
轉
さ
れ
御
奉
礼
門
へ
は
出
れ
ど
目
は
跡
に
心
残
し
て
立
帰
る
エ
ヽ
ど
ん
な
や
つ
が
う
せ
お
つ
て
御
機
嫌
は
い
か
ゞ
ぞ
と
障
子
の
こ
な
た
に
手
を
つ
か
へ
思
ひ
が
け
な
い
螺
の
貝
お
目
も
覚
ふ
お
痞
は
の
ぼ
ら
ぬ
か
八
重
様
い
か
ゞ
と
尋
れ
ば
サ
レ
バ
イ
ナ
い
つ
に
な
い
御
臺
様
す
や
〱
と
寝
入
ば
な
貝
に
驚
き
な
さ
れ
た
か
忽
身
に
冷
汗
思
へ
ば
憎
い
山
伏
づ
ら
サ
ア
わ
し
も
腹
が
立
て
入
る
手
の
中
も
や
ら
な
ん
だ
と
二
人
が
咄
し
に
御
臺
所
イ
ヤ
な
ふ
山
伏
の
業
で
は
な
い
恐
ろ
し
い
夢
を
見
て
動
気
が
今
に
納
ら
ぬ
其
夢
の
物
語
り
春
も
八
重
も
聞
て
た
も
所
は
宰
府
安
楽
寺
連
合
の
御
秘
蔵
が
筑
紫
へ
飛
梅
梅
王
丸
も
一
時
に
下
り
合
せ
た
御
悦
び
梅
は
飛
桜
は
か
る
ゝ
世
の
中
に
何
と
て
松
の
つ
れ
な
か
る
ら
ん
と
即
座
の
御
詠
歌
一
字
も
忘
れ
ず
覚
へ
し
は
物
の
し
ら
せ
の
正
夢
か
ま
だ
其
上
に
時
平
の
家
来
丞
相
様
を
殺
す
工
み
事
顕
は
れ
て
都
の
様
子
王
位
を
奪
ふ
敵
の
企
白
状
す
る
を
お
聞
な
さ
れ
以
て
の
外
な
お
腹
立
赦
免
な
け
れ
ば
帰
洛
も
叶
は
ず
危
い
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示