菅原伝授手習鑑|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
の
祝
ひ
い
つ
も
よ
り
早
く
起
門
の
戸
明
れ
ば
桜
丸
ヤ
レ
早
ふ
来
て
く
れ
た
陸
な
ら
ば
夜
通
し
但
し
は
舩
か
サ
ア
ま
あ
こ
ち
へ
と
呼
入
て
様
子
を
聞
ば
右
の
次
第
白
大
夫
づ
れ
が
躮
に
は
驚
き
入
た
健
氣
者
と
ゞ
め
て
も
聞
入
ず
け
ふ
の
祝
義
仕
廻
迄
女
房
が
来
て
も
逢
し
は
せ
ぬ
ぞ
お
れ
が
出
い
と
い
ふ
迄
は
納
戸
の
内
に
隠
れ
て
居
い
と
一
寸
延
し
に
命
を
か
ば
ひ
助
け
て
よ
い
か
悪
い
か
は
お
ら
が
了
簡
に
及
ば
ず
神
明
の
加
護
に
任
さ
ん
と
最
前
祝
義
に
く
れ
た
扇
三
本
幸
繪
に
は
梅
松
桜
子
供
の
行
末
祈
る
顔
で
氏
神
の
祠
へ
直
し
置
信
を
取
て
御
鬮
の
立
願
桜
丸
が
命
乞
中
の
絵
は
上
か
ら
見
へ
ぬ
三
本
の
此
扇
初
手
に
桜
を
と
ら
し
て
た
へ
ヘ
エ
ヽ
上
ら
せ
給
へ
と
再
拝
祈
念
取
上
た
扇
ひ
ら
け
ば
梅
の
花
南
無
三
是
は
叶
は
ぬ
告
か
神
の
心
を
疑
ふ
御
鬮
の
取
直
し
せ
ぬ
物
な
れ
共
助
け
た
い
が
一
ぱ
い
て
取
直
す
次
の
扇
今
度
も
違
ふ
て
又
松
の
絵
頼
み
も
力
も
落
果
て
下
向
す
り
や
折
た
桜
定
業
と
諦
め
て
腹
切
刀
渡
す
親
思
ひ
切
て
お
り
や
泣
ぬ
そ
な
た
も
泣
き
や
ん
な
ヤ
ヤ
ヤ
ヽ
ヽ
ヽ
ヽ
ア
レ
聞
た
か
女
房
共
桜
丸
が
命
惜
ま
れ
て
老
人
の
心
つ
か
ひ
御
恩
も
送
ら
ず
先
達
不
孝
御
赦
さ
れ
て
下
さ
れ
い
下
郎
な
が
ら
恥
を
し
り
義
の
為
に
相
果
る
と
三
方
取
て
戴
く
に
ぞ
も
ふ
コ
レ
今
が
別
れ
か
と
泣
も
泣
れ
ぬ
夫
の
覚
悟
白
大
夫
目
を
し
ば
た
ゝ
き
潔
い
躮
が
切
腹
介
錯
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示