菅原伝授手習鑑|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
梅
王
桜
丸
憚
り
有
や
冥
加
な
や
ゑ
ぼ
し
子
に
成
下
さ
れ
御
恩
は
上
な
き
築
地
の
勤
三
人
の
其
中
に
桜
丸
が
身
の
幸
人
間
の
胤
な
ら
ぬ
竹
の
園
の
御
所
奉
公
下
々
の
下
々
た
る
牛
飼
舎
人
勿
躰
な
く
も
身
近
く
召
れ
菅
丞
相
の
姫
君
と
わ
り
な
き
中
の
御
文
使
仕
課
せ
た
か
仇
と
成
て
讒
者
の
舌
に
御
身
の
浮
名
終
に
は
謀
叛
と
云
立
ら
れ
菅
原
の
御
家
没
落
是
非
も
な
き
次
第
な
れ
ば
宮
姫
君
の
御
安
堵
を
見
届
け
義
心
を
顕
は
す
我
生
害
け
さ
早
々
爰
迄
来
て
右
の
段
々
生
て
居
ら
れ
ぬ
最
期
の
願
ひ
聞
届
け
て
切
腹
刀
親
の
手
つ
か
ら
下
さ
れ
た
は
い
女
房
我
に
か
は
つ
て
お
礼
も
申
死
後
の
孝
行
頼
む
ぞ
と
義
を
立
守
る
夫
の
詞
女
房
わ
つ
と
声
を
上
仇
成
恋
路
の
お
媒
介
親
王
様
の
御
悪
名
丞
相
様
の
流
さ
れ
給
ふ
其
云
訳
に
切
腹
な
ら
此
八
重
も
生
て
は
居
ら
れ
ぬ
私
は
残
つ
て
孝
行
せ
い
と
胴
欲
に
も
よ
ふ
い
は
れ
た
夫
よ
り
は
ま
だ
む
ご
い
腹
切
礼
を
申
せ
と
は
そ
れ
が
何
の
礼
所
無
理
な
事
い
ふ
手
間
で
い
つ
し
よ
に
死
と
コ
レ
申
女
房
の
願
ひ
立
て
た
べ
親
父
様
の
思
案
は
な
い
か
コ
レ
〓
い
て
斗
ご
ざ
ら
す
共
よ
い
智
恵
出
し
て
く
だ
さ
り
ま
せ
夫
の
命
生
死
は
親
父
様
の
お
詞
次
第
お
前
は
悲
し
う
ご
ざ
り
ま
せ
ぬ
か
親
の
手
づ
か
ら
此
三
方
腹
切
刀
は
何
事
ぞ
と
恨
つ
頼
つ
身
を
投
伏
も
だ
へ
こ
が
る
ゝ
有
様
は
物
く
る
は
し
き
風
情
也
白
大
夫
顔
ふ
り
上
子
に
死
と
い
ふ
腹
切
刀
む
ご
い
親
と
思
ふ
い
ひ
訳
で
は
な
け
れ
ど
な
此
暁
は
我
身
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示