菅原伝授手習鑑|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
合
た
が
二
人
の
存
分
梅
王
殿
も
ふ
よ
い
わ
い
な
松
王
殿
も
ふ
置
し
や
ん
せ
や
め
て
〱
と
い
ふ
を
も
聞
ず
勝
負
つ
か
で
は
む
だ
働
き
投
て
く
れ
ん
と
松
王
丸
か
さ
に
か
ゝ
つ
て
押
力
ひ
る
ま
ぬ
梅
王
つ
ゝ
か
く
る
肩
先
ひ
ね
つ
て
か
つ
く
り
さ
せ
横
に
抱
へ
る
松
の
木
腕
劣
ぬ
肘
骨
梅
の
木
腕
か
ら
み
も
ぢ
つ
て
押
合
力
双
方
一
度
に
こ
け
か
ゝ
り
も
た
る
ゝ
拍
子
桜
の
立
木
土
際
四
五
寸
残
る
木
の
上
は
ほ
つ
き
り
ぐ
は
つ
さ
り
と
折
た
に
驚
く
相
嫁
同
士
二
人
が
勝
負
も
破
角
力
倶
に
𩊆
れ
て
手
を
打
払
ひ
う
ろ
つ
く
中
へ
早
下
向
ア
レ
親
父
様
の
お
帰
り
じ
や
白
大
夫
様
の
と
い
ふ
声
に
二
人
は
肩
入
裾
お
ろ
し
腰
刀
指
間
も
有
ず
戻
ら
れ
し
年
は
寄
て
も
こ
は
い
は
親
上
へ
も
上
ら
ず
犬
蹲
踞
け
ふ
の
御
祝
儀
お
目
出
た
い
と
祝
儀
は
述
て
も
赤
面
し
塵
を
ひ
ね
ら
ぬ
斗
な
り
親
は
ほ
や
〱
機
嫌
顔
嚊
達
が
先
へ
来
て
七
十
の
賀
を
祝
ふ
て
く
れ
た
で
け
ふ
の
祝
ひ
は
さ
ら
り
と
仕
廻
た
知
れ
て
有
刻
限
遅
い
は
何
ぞ
障
り
が
有
て
こ
ぬ
に
極
め
た
梅
王
松
王
よ
ふ
こ
そ
〱
来
て
く
れ
た
コ
レ
二
嫁
女
煮
く
ち
た
で
有
ふ
が
雑
煮
祝
は
し
て
た
も
つ
た
か
と
折
た
桜
は
見
な
が
ら
も
誰
仕
わ
ざ
ぞ
と
咎
め
も
せ
ず
呵
る
所
を
呵
ら
ぬ
親
一
物
有
と
知
ら
れ
た
り
梅
王
丸
懐
中
ゟ
用
意
の
一
通
取
出
し
祝
儀
済
で
候
へ
ば
私
の
所
存
の
願
ひ
是
に
書
付
候
と
親
の
前
に
指
出
せ
ば
松
王
も
又
一
通
身
の
上
の
願
ひ
是
に
有
と
同
じ
所
へ
直
せ
し
は
い
ひ
合
せ
た
る
ご
と
く
也
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示