菅原伝授手習鑑|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
詰
よ
る
二
人
の
女
房
是
は
マ
ア
お
と
ま
し
い
気
が
違
ふ
た
か
松
王
殿
と
ち
よ
が
夫
を
抱
と
む
れ
ば
七
十
の
賀
を
祝
ひ
に
来
て
親
父
様
に
逢
も
せ
ず
反
打
て
ど
ふ
さ
し
や
る
祝
ひ
日
に
抜
て
よ
い
か
こ
ち
の
人
梅
王
殿
と
刀
の
柄
に
し
が
み
付
女
房
春
を
取
て
突
退
七
十
の
賀
で
も
祝
ひ
日
で
も
堪
へ
ふ
く
ろ
の
や
ぶ
れ
か
ぶ
れ
留
立
し
て
怪
我
す
る
な
コ
リ
ヤ
松
王
後
れ
た
な
女
房
が
留
る
を
幸
に
頰
げ
た
に
似
ぬ
腕
な
し
め
ヲ
ヽ
留
ら
る
ゝ
を
幸
と
は
我
心
に
引
く
ら
べ
て
松
王
に
は
慮
外
の
雑
云
身
が
女
房
が
留
た
よ
り
そ
ち
が
女
房
が
親
に
も
ま
だ
と
の
一
言
肝
先
へ
き
つ
と
当
り
こ
ら
へ
〱
こ
ら
へ
た
が
も
ふ
た
ま
ら
ぬ
真
釼
の
勝
負
は
親
人
に
逢
て
の
後
夫
迄
の
腹
い
せ
に
砂
か
ぶ
ら
せ
ね
ば
堪
忍
な
ら
ぬ
ち
よ
に
是
を
預
け
る
と
両
腰
抜
て
ほ
う
り
出
し
裾
引
か
ら
げ
て
身
拵
へ
ホ
ヽ
畜
生
め
が
こ
り
や
よ
い
了
簡
桜
丸
が
来
る
迄
は
松
王
が
命
松
王
に
預
け
る
と
同
じ
く
両
腰
ほ
う
り
捨
刃
物
を
渡
せ
ば
血
は
あ
や
さ
ぬ
女
房
共
邪
魔
す
る
な
と
つ
つ
と
寄
て
緣
よ
り
下
へ
踏
落
せ
ば
早
足
の
松
王
落
さ
ま
に
諸
足
か
け
ば
梅
王
丸
真
逆
様
に
落
か
さ
な
り
掴
合
擲
合
組
で
は
放
れ
離
て
は
又
組
合
捻
付
引
伏
蹴
つ
踏
づ
双
方
力
も
同
年
血
気
盛
り
の
根
く
ら
べ
千
代
と
春
と
は
二
人
の
両
腰
取
れ
も
せ
う
か
と
気
づ
か
ひ
半
分
傍
へ
も
寄
れ
ず
ハ
ア
〱
〱
と
心
を
あ
せ
り
気
を
も
み
上
ど
ち
ら
が
勝
も
負
も
せ
ず
擲
き
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示