菅原伝授手習鑑|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
眼
前
血
を
あ
へ
す
は
社
参
の
穢
れ
助
け
に
く
ひ
や
つ
な
れ
共
下
郎
に
似
合
ぬ
松
王
が
働
き
忠
義
に
免
じ
て
助
け
て
く
れ
る
ハ
レ
命
冥
加
な
う
づ
虫
め
ら
と
邊
り
を
睨
ん
で
す
ゝ
み
行
ふ
り
返
つ
て
松
王
丸
よ
い
兄
弟
を
持
て
両
人
共
に
仕
合
せ
者
命
を
拾
ふ
た
有
が
た
い
忝
い
と
三
拝
せ
よ
と
い
は
れ
て
両
人
く
は
つ
と
せ
き
上
エ
ヽ
己
に
も
云
分
有
共
親
人
の
七
十
の
賀
祝
義
済
迄
ナ
フ
梅
王
ヲ
ヽ
其
上
で
は
松
の
枝
々
切
折
て
敵
の
根
を
断
葉
を
枯
さ
ん
ヲ
ヽ
夫
は
此
松
王
も
親
父
の
賀
を
祝
ふ
た
跡
で
梅
も
桜
も
落
花
微
塵
足
元
の
明
い
中
早
く
去
〱
ヤ
ア
推
参
な
帰
る
を
㑪
に
な
ら
は
ふ
か
と
詰
寄
〱
兄
弟
三
人
互
に
残
す
意
趣
遺
恨
睨
ん
で
左
右
へ
別
れ
行
春
さ
き
は
在
々
の
鋤
鍬
迄
も
楽
々
と
遊
び
が
ち
な
る
一
農
一
番
村
で
年
古
き
人
に
知
れ
し
四
郎
九
郎
律
儀
一
遍
屑
に
て
菅
丞
相
の
御
領
分
佐
太
に
手
軽
き
下
屋
敷
お
庭
の
掃
除
承
り
松
梅
桜
御
愛
樹
に
土
か
い
水
の
養
ひ
も
根
が
農
の
鍬
仕
業
我
身
の
老
木
厭
な
く
幹
を
こ
や
し
の
百
姓
業
畑
の
世
話
よ
り
気
楽
也
堤
端
の
十
作
が
鍬
打
か
た
げ
門
口
か
ら
四
郎
九
殿
内
に
か
と
這
入
を
見
付
こ
り
や
十
作
畑
へ
か
イ
ヤ
今
仕
廻
ふ
て
戻
つ
た
り
や
嚊
が
い
ふ
に
は
何
や
ら
目
出
た
い
祝
ひ
じ
や
て
ゝ
大
な
重
箱
に
眼
へ
は
い
る
様
な
餅
七
つ
朝
茶
の
塩
に
も
喰
足
ね
ど
貰
は
ぬ
よ
り
も
忝
い
礼
も
い
ひ
た
し
祝
ひ
と
は
マ
ア
何
で
ご
ざ
る
サ
イ
ノ
菅
丞
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示