菅原伝授手習鑑|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
切
て
有
其
切
は
コ
リ
ヤ
立
田
が
口
に
声
立
さ
せ
ぬ
無
理
殺
し
歯
を
か
み
し
め
放
さ
ぬ
裙
先
切
た
事
を
打
忘
れ
儕
が
科
を
儕
が
顕
は
す
極
重
悪
人
死
骸
の
前
で
敵
を
取
母
が
娘
へ
手
向
の
刀
肝
先
へ
こ
た
へ
た
か
と
大
の
男
を
仕
と
め
る
老
母
遉
に
河
内
郡
領
の
武
藝
の
筐
残
さ
れ
し
後
室
と
こ
そ
し
ら
れ
け
れ
稍
時
移
れ
ば
判
官
輝
国
只
今
是
へ
御
出
と
家
来
が
申
に
老
母
は
驚
き
丞
相
は
先
程
お
立
誰
を
迎
ひ
に
心
得
ぬ
事
な
が
ら
此
方
へ
通
し
ま
せ
い
か
り
や
姫
は
奥
へ
行
き
や
こ
い
つ
は
ま
ち
つ
と
苦
痛
を
さ
す
と
刀
を
其
侭
骸
押
退
出
向
へ
ば
輝
国
も
早
入
来
り
お
迎
ひ
の
刻
限
御
用
意
よ
く
ば
早
お
立
と
申
詞
の
先
折
て
イ
ヤ
コ
レ
輝
国
殿
何
お
つ
し
や
る
丞
相
の
迎
ひ
に
足
下
の
家
来
が
先
程
見
へ
請
取
て
帰
ら
れ
た
は
も
ふ
一
時
も
先
の
事
ヤ
ア
こ
れ
〱
伯
母
御
身
が
家
来
に
渡
し
た
と
は
旁
以
て
心
得
ず
鶏
の
声
に
刻
限
量
り
只
今
鳴
た
旅
宿
の
鶏
八
つ
に
参
る
迎
ひ
の
約
束
家
来
と
い
は
ふ
が
直
に
身
共
が
参
つ
た
迚
刻
限
も
来
ら
ず
鶏
も
鳴
ぬ
先
渡
し
た
と
い
ふ
て
は
済
ま
い
舩
が
ゝ
り
の
其
間
伯
母
御
に
逢
す
は
此
輝
国
か
情
の
用
捨
今
日
の
今
に
な
つ
て
名
残
も
一
倍
嶋
へ
は
や
ら
ぬ
渡
し
た
と
い
へ
ば
夫
で
済
と
鼻
の
先
な
女
子
の
了
簡
菅
丞
相
の
怨
に
こ
そ
な
れ
為
に
は
な
ら
ぬ
偽
り
な
申
さ
れ
そ
イ
ヤ
偽
り
は
申
さ
ぬ
庭
で
鳴
た
鳥
の
声
そ
こ
へ
ご
ざ
つ
た
迎
の
衆
渡
し
た
に
違
ひ
は
な
い
が
請
取
ぬ
と
お
つ
し
や
る
の
で
娘
か
最
期
聟
め
が
あ
の
ざ
ま
思
ひ
合
せ
ば
さ
つ
き
に
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示