菅原伝授手習鑑|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
悲
し
く
か
り
や
姫
宮
諸
共
に
か
け
出
給
ひ
何
我
々
故
囚
れ
と
や
情
な
や
浅
ま
し
や
不
義
は
二
人
が
誤
り
ぞ
流
し
な
り
共
切
成
共
罪
に
行
ひ
丞
相
を
助
得
さ
せ
よ
父
上
に
逢
せ
て
た
べ
助
て
た
べ
對
面
さ
せ
よ
と
二
方
は
泣
さ
さ
び
給
ふ
に
ぞ
輝
国
遥
に
頭
を
さ
げ
恐
な
が
ら
御
對
面
有
て
は
弥
丞
相
の
罪
重
く
成
道
理
元
此
お
こ
り
は
去
頃
君
天
子
に
成
か
は
り
御
姿
を
唐
僧
に
写
さ
せ
し
は
菅
丞
相
の
計
ひ
唐
土
迄
天
子
と
思
は
せ
我
娘
を
后
に
立
外
戚
と
な
ら
ん
下
工
と
讒
者
の
舌
に
か
ゝ
る
内
宮
姫
を
連
御
出
奔
弥
そ
れ
と
叡
聞
に
達
し
罪
な
く
し
て
罪
に
沈
む
殊
に
姫
君
と
は
親
子
の
中
是
天
子
へ
の
恐
れ
有
ば
よ
も
や
對
面
候
ま
じ
兎
角
此
上
菅
丞
相
の
為
を
思
召
は
是
よ
り
か
り
や
姫
と
御
縁
を
切
れ
二
度
禁
庭
へ
お
帰
り
有
て
謀
叛
な
き
趣
き
を
仰
つ
け
ら
れ
丞
相
帰
洛
を
御
願
ひ
候
へ
か
し
と
申
上
れ
ば
斉
世
の
宮
我
故
罪
に
沈
む
も
悲
し
又
我
を
の
み
恋
慕
ひ
付
添
来
た
る
契
り
を
ば
見
捨
て
何
と
い
な
れ
う
ぞ
と
か
こ
ち
給
へ
ば
姫
は
猶
更
父
の
為
に
は
怨
敵
我
を
罪
し
て
御
流
罪
を
赦
し
て
た
べ
人
々
と
伏
沈
み
〱
消
入
斗
に
泣
給
へ
ば
媒
し
た
る
身
に
取
て
つ
ら
さ
苦
し
さ
桜
丸
骨
に
も
身
に
も
し
み
渡
り
思
へ
ば
〱
我
な
く
ば
此
恋
誰
か
取
持
ん
科
人
は
外
な
ら
ず
と
悔
め
ど
今
更
詮
方
も
涙
先
立
ば
か
り
に
て
と
か
ふ
詞
も
な
か
り
し
が
立
直
つ
て
宮
の
お
傍
に
恐
れ
入
私
元
は
土
百
性
の
世
忰
御
扶
扶
を
下
さ
れ
君
の
舎
人
を
勤
る
も
皆
菅
丞
相
様
の
お
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示