菅原伝授手習鑑|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
打
連
て
六
七
間
も
打
過
る
築
地
の
か
げ
に
待
居
た
る
武
部
源
蔵
ぬ
つ
と
出
希
世
を
一
当
問
絶
さ
せ
周
章
清
貫
相
伴
投
ス
ハ
狼
藉
者
打
の
め
せ
殺
せ
く
ゝ
れ
と
ひ
し
め
い
た
り
武
部
は
戸
浪
に
指
添
渡
し
寄
ば
切
ん
づ
勢
ひ
也
希
世
は
漸
人
心
地
立
上
つ
て
ヤ
ア
う
ぬ
は
源
蔵
め
一
度
な
ら
ず
二
度
な
ら
ず
ひ
ど
い
め
に
合
し
た
な
う
ぬ
が
す
る
狼
藉
菅
丞
相
が
さ
し
た
に
成
て
流
罪
の
仕
置
が
死
罪
に
な
ろ
と
云
せ
も
果
す
高
笑
ひ
女
房
ア
レ
聞
物
覚
の
な
い
抜
作
殿
傳
授
は
請
け
も
勘
当
赦
ぬ
此
源
蔵
に
は
主
人
が
な
い
梅
王
は
主
持
で
儕
め
を
さ
い
な
ま
ず
こ
ら
へ
て
居
る
か
は
い
さ
に
名
代
に
投
て
こ
ま
し
た
名
代
次
手
に
皆
撫
切
と
女
房
諸
共
抜
放
し
め
つ
た
な
ぐ
り
の
太
刀
風
に
小
糠
侍
鋸
屑
公
家
吹
立
ら
れ
て
散
失
け
り
敵
な
け
れ
ば
立
帰
る
時
節
も
幸
黄
昏
時
門
の
扉
を
と
ん
〱
〱
扣
け
ば
内
ゟ
咎
め
る
声
聞
覚
へ
た
梅
王
か
さ
い
ふ
は
武
部
源
蔵
殿
か
殿
所
か
い
若
い
者
油
断
し
て
居
る
所
で
な
い
扉
の
釘
付
踏
破
り
御
主
人
達
の
御
供
し
此
場
を
退
は
安
け
れ
ど
お
こと
が
今
も
聞
通
り
仁
義
を
守
る
道
真
公
と
有
て
讒
者
が
計
ひ
に
て
お
家
の
断
絶
覚
束
な
し
御
幼
少
の
御
若
君
夫
婦
が
預
り
奉
ら
ん
所
存
を
立
る
は
コ
レ
梅
王
若
君
を
こ
つ
そ
り
と
築
地
の
上
か
ら
で
き
た
〱
源
蔵
殿
お
上
へ
云
て
は
得
心
有
ま
い
盗
出
す
が
お
家
の
為
そ
ふ
じ
や
〱
能
了
簡
一
刻
一
歩
も
早
退
た
し
頼
む
〱
と
云
間
も
な
く
築
地
の
上
か
ら
梅
王
が
心
の
早
咲
勝
色
見
せ
た
る
花
の
顔
ば
せ
大
事
の
若
君
怪
我
さ
し
ま
す
ま
い
心
得
高
き
築
地
の
屋
根
延
上
つ
て
も
届
か
ぬ
背
た
け
と
や
せ
ん
戸
浪
を
抱
上
れ
ば
軒
に
手
届
く
心
も
と
ゞ
く
若
君
請
取
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示