菅原伝授手習鑑|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
ず
見
苦
し
く
歎
か
れ
な
と
御
臺
を
遠
ざ
け
給
ひ
け
る
希
世
は
道
ゟ
取
て
か
へ
し
清
貫
殿
御
苦
労
千
万
此
わ
ろ
の
様
子
承
は
り
弟
子
の
方
か
ら
師
匠
を
あ
げ
向
後
頼
む
は
時
平
公
菅
丞
相
と
一
つ
で
な
い
取
な
し
宜
し
く
頼
入
氣
づ
か
ひ
有
れ
な
呑
込
だ
作
法
の
通
り
菅
丞
相
内
へ
追
込
門
を
打
畏
つ
た
と
荒
嶋
主
税
割
竹
振
上
立
か
ゝ
る
コ
レ
待
た
其
役
目
希
世
が
替
つ
て
仕
る
と
割
竹
請
取
コ
レ
謀
叛
人
殿
今
迄
と
は
当
り
が
違
ふ
時
平
公
へ
宗
旨
を
替
た
手
見
せ
の
働
き
割
竹
一
つ
と
振
上
れ
ば
血
氣
の
梅
王
ず
つ
と
寄
希
世
を
四
五
間
突
飛
す
ヤ
ア
下
主
の
慮
外
者
自
滅
仕
た
ふ
て
出
し
や
ば
つ
た
な
ハ
レ
ヤ
レ
し
れ
て
有
下
主
呼
は
り
こ
な
た
の
口
か
ら
慮
外
と
は
腸
が
よ
れ
返
る
其
割
竹
ふ
り
上
て
誰
を
〱
ヲ
ヽ
サ
謀
叛
人
の
此
わ
ち
よ
を
ヤ
ア
謀
叛
と
は
誰
を
謀
叛
御
恩
を
忘
れ
し
人
非
人
菅
丞
相
に
は
お
構
ひ
な
く
と
儕
に
罰
は
身
が
当
る
と
又
飛
か
ゝ
る
梅
王
丸
御
手
を
指
延
引
寄
給
ひ
ヤ
ア
小
ざ
か
し
い
汝
が
挙
動
勅
諚
に
寄
て
斯
成
道
真
希
世
は
扨
置
其
外
へ
も
手
向
ひ
す
る
は
上
へ
の
恐
れ
汝
は
勿
論
館
の
者
共
我
詞
を
用
ひ
ず
ば
七
生
迄
の
勘
当
ぞ
と
聞
て
希
世
が
剛
げ
も
抜
コ
リ
ヤ
梅
王
し
て
見
ぬ
か
い
顋
げ
た
斗
の
腕
な
し
め
と
の
さ
ば
る
無
念
忍
へ
る
梅
王
是
非
も
情
も
荒
嶋
主
税
官
人
原
に
追
立
ら
れ
す
ご
〱
館
に
入
給
ふ
御
有
〽
様
こ
そ
労
は
し
き
サ
ア
〱
用
意
の
大
貫
鎹
表
と
裏
へ
手
分
の
人
数
築
地
の
穴
門
樋
の
口
迄
暫
時
の
間
に
打
付
し
は
物
忌
は
し
く
見
へ
に
け
り
清
貫
見
廻
し
ハ
レ
能
氣
味
出
口
〱
の
し
ま
り
も
能
か
築
地
の
屋
根
を
越
ふ
も
知
ぬ
主
税
万
端
油
断
す
な
暮
に
及
べ
ば
希
世
殿
い
ざ
帰
ら
ん
と
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示