菅原伝授手習鑑|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
思
し
召
れ
御
所
へ
お
帰
り
な
さ
れ
ぬ
物
と
有
て
常
の
御
方
な
ら
ね
ば
宮
様
附
々
の
人
〲
が
夫
な
り
け
り
に
は
し
て
置
ま
い
又
此
方
の
娘
の
事
は
希
世
様
も
知
て
の
通
り
本
の
母
様
は
河
内
国
土
師
村
の
覚
寿
様
迚
連
合
の
為
に
は
伯
母
御
様
菅
秀
才
を
設
ぬ
先
乞
請
て
養
子
娘
此
御
所
へ
は
戻
ら
れ
ず
伯
母
様
方
へ
と
心
付
自
が
内
證
で
尋
に
人
を
遣
は
し
た
此
一
落
は
け
ふ
が
日
迄
態
父
御
へ
し
ら
し
ま
せ
ぬ
夫
も
何
故
勅
諚
に
て
筆
法
傳
授
七
日
の
中
参
内
止
て
取
籠
り
世
の
取
沙
汰
は
何
に
も
知
ず
傳
授
も
過
て
聞
給
は
ゞ
嘸
や
恟
り
仕
給
は
ん
と
か
な
た
こ
な
た
を
思
ひ
や
る
心
を
推
量
し
て
た
べ
と
案
じ
給
ふ
ぞ
理
り
な
る
内
玄
関
の
奏
者
番
一
間
こ
な
た
に
畏
り
先
年
お
館
に
相
勤
し
武
部
源
蔵
定
胤
尋
参
れ
と
の
仰
に
寄
此
間
所
々
方
〱
吟
味
致
し
て
漸
只
今
夫
婦
一
し
よ
に
参
つ
た
り
是
へ
通
し
申
さ
ん
や
と
窺
へ
ば
御
臺
所
ヲ
ヽ
待
兼
し
源
蔵
夫
婦
早
〱
爰
へ
参
れ
と
い
へ
コ
レ
菅
秀
才
源
蔵
に
逢
間
爰
に
居
て
は
気
が
尽
ふ
勝
野
を
奥
へ
連
て
い
て
機
嫌
よ
ふ
遊
ば
つ
し
や
れ
希
世
様
に
も
暫
し
が
間
爰
に
居
て
邪
魔
に
な
ら
ば
所
が
へ
仕
ら
ん
と
続
い
て
〽
奥
に
ぞ
入
に
け
る
人
知
ず
思
ひ
初
し
が
主
親
の
不
興
を
請
る
種
と
成
夫
婦
が
二
世
の
契
り
ゟ
三
世
の
御
恩
弁
へ
ぬ
不
義
ゟ
御
所
を
追
出
さ
れ
さ
む
い
暮
し
を
素
浪
人
お
は
打
か
れ
し
武
部
夫
婦
け
ふ
の
お
召
は
心
の
優
曇
花
開
く
襖
の
内
外
迄
勝
手
は
今
に
忘
れ
ね
ど
身
の
誤
り
に
気
お
く
れ
し
膝
も
わ
な
〱
窺
ひ
足
御
臺
の
御
座
を
見
る
ゟ
も
ハ
ツ
ト
恐
れ
て
飛
〓
り
蹲
り
た
る
斗
也
ヤ
ア
珍
ら
し
い
源
蔵
夫
婦
連
合
の
気
に
背
き
此
御
所
を
出
や
つ
た
を
か
ぞ
へ
れ
ば
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示