菅原伝授手習鑑|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
た
も
れ
と
頼
に
是
非
な
く
立
て
行
コ
レ
勝
野
局
の
云
れ
た
あ
い
〱
を
合
点
か
ア
イ
心
得
て
お
り
ま
す
る
エ
ヽ
忝
い
幸
傍
り
に
人
も
な
し
福
徳
の
三
年
め
屏
風
の
か
げ
で
つ
い
ち
よ
こ
〱
と
取
手
を
振
切
エ
ヽ
い
や
ら
し
い
無
躰
な
事
な
さ
る
ゝ
と
声
立
る
が
合
点
か
ヲ
ヽ
合
点
じ
や
声
立
る
が
こ
は
い
迚
し
か
け
た
恋
人
叶
へ
お
れ
と
ほ
う
ど
だ
か
へ
て
連
て
行
ア
レ
〱
申
申
と
は
誰
に
申
シ
ア
ヽ
御
臺
様
や
若
君
様
申
〱
と
い
ふ
声
の
も
れ
聞
へ
て
や
菅
丞
相
の
御
臺
所
若
君
の
御
手
を
引
立
出
給
へ
ば
希
世
は
仰
天
是
は
〱
悪
い
所
へ
よ
ふ
お
出
と
手
持
不
沙
汰
も
減
ら
ず
口
勝
野
に
癪
の
療
治
を
頼
ま
れ
取
に
か
ゝ
つ
て
斯
の
仕
合
せ
御
臺
に
も
御
存
の
ご
と
く
万
能
に
達
せ
し
某
世
に
希
な
器
用
者
迚
希
世
と
付
た
は
親
共
が
自
慢
の
名
其
例
は
此
若
君
年
よ
り
は
御
発
明
菅
秀
才
と
呼
給
ふ
も
秀
は
ひ
い
づ
る
才
は
才
智
の
才
を
取
て
菅
家
の
公
達
菅
秀
才
あ
ら
〱
謂
か
く
の
ご
と
し
我
等
は
餘
り
器
用
過
取
損
ふ
た
按
摩
の
し
だ
ら
御
臺
所
の
思
し
召
が
ア
ヽ
其
云
訳
に
及
び
ま
せ
ぬ
日
比
の
行
義
知
て
居
る
そ
ん
な
疑
ひ
何
の
い
な
な
と
物
に
障
ら
ぬ
御
挨
拶
ア
ヽ
夫
聞
て
落
付
た
今
の
し
だ
ら
の
次
手
な
が
ら
お
尋
申
事
が
有
御
息
女
の
か
り
や
姫
斉
世
の
君
と
に
や
ほ
や
し
た
世
間
の
取
沙
汰
今
日
で
七
日
相
詰
る
御
所
に
は
何
の
さ
た
も
な
い
虚
説
か
と
存
れ
ば
か
り
や
姫
の
御
殿
は
明
家
御
詮
義
も
な
さ
れ
ぬ
は
親
御
達
も
合
点
の
上
欠
落
で
か
な
ご
ざ
る
か
と
問
る
ゝ
つ
ら
さ
は
御
臺
所
暫
し
返
事
も
な
か
り
し
が
隠
し
て
も
隠
さ
れ
ぬ
さ
が
な
き
人
の
口
の
端
に
か
ゝ
る
も
是
非
な
き
か
り
や
姫
斉
世
の
君
は
猶
も
つ
て
大
切
な
お
身
の
上
互
に
忍
ぶ
恋
路
の
車
廻
り
逢
瀬
も
そ
こ
〱
に
事
顕
は
れ
し
を
恥
し
く
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示