菅原伝授手習鑑|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
そ
れ
〱
こ
ん
な
時
に
は
男
は
邪
魔
サ
様
お
姫
様
申
上
た
い
事
有
ば
遠
慮
な
し
に
お
つ
し
や
れ
と
つ
き
や
ら
れ
て
苅
屋
姫
千
束
の
文
の
お
返
事
に
首
尾
有
ば
と
の
御
〓
有
が
た
い
や
ら
嬉
し
い
や
ら
け
ふ
の
此
首
尾
待
兼
て
お
呵
受
に
参
り
し
と
袂
く
は
へ
て
宣
へ
ば
斉
世
の
宮
も
十
七
の
い
と
ま
だ
若
き
初
恋
に
何
と
云
寄
品
も
な
ふ
桜
丸
が
い
か
ゐ
世
話
文
見
る
度
に
い
や
ま
さ
り
逢
た
か
つ
た
に
よ
ふ
こ
そ
〱
嘸
春
風
で
寒
か
ろ
と
仰
は
姫
の
身
に
こ
た
へ
春
風
よ
り
も
恋
風
が
ぞ
つ
と
身
に
し
む
斗
也
車
の
か
げ
よ
り
桜
丸
ぬ
つ
と
首
出
し
コ
リ
ヤ
女
房
我
身
抓
つ
て
人
の
い
た
さ
お
り
や
さ
つ
き
に
か
ら
死
脈
が
打
早
ふ
配
剤
仕
お
ら
ぬ
か
と
せ
り
立
ら
れ
て
ヲ
そ
れ
〱
春
風
で
お
寒
い
と
お
つ
し
や
る
憚
り
な
が
ら
御
車
を
暫
し
の
内
の
風
凌
ぎ
御
免
有
て
と
姫
君
を
む
り
に
抱
上
押
入
れ
ば
ア
コ
レ
是
は
何
し
や
る
勿
躰
な
い
と
云
つ
ゝ
も
車
の
内
へ
入
給
へ
ば
指
心
得
て
桜
丸
さ
ら
ば
閉
帳
と
御
簾
お
ろ
す
内
に
は
宮
の
御
声
に
て
嬉
し
い
ぞ
や
と
の
お
詞
と
神
詣
の
御
車
で
罰
が
当
ろ
と
シ
ヤ
侭
よ
の
睦
言
聞
て
夫
婦
は
飛
退
女
房
共
た
ま
ら
ぬ
〱
隣
厳
し
う
て
ひ
よ
ん
な
宝
を
設
け
た
と
身
も
だ
へ
す
れ
ば
ヲ
こ
れ
聞
へ
る
わ
い
の
お
二
人
共
に
御
機
嫌
能
嬉
し
い
事
で
は
こ
ん
せ
ん
か
イ
ヤ
も
ふ
餘
り
御
機
嫌
が
能
過
て
近
所
迄
難
義
が
か
ゝ
つ
た
と
は
い
ふ
物
の
有
や
う
は
そ
ち
が
働
き
よ
ふ
マ
ア
尋
逢
た
な
こ
な
さ
ん
の
教
へ
の
通
り
内
裏
上
﨟
の
形
に
や
つ
し
社
家
の
内
へ
ず
つ
と
い
て
姫
君
の
お
傍
へ
通
り
桜
丸
が
女
房
八
重
で
ご
ざ
り
ま
す
る
と
申
上
た
れ
ば
あ
な
た
に
も
待
兼
て
ご
ざ
つ
た
か
し
て
よ
ふ
お
じ
や
つ
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示