菅原伝授手習鑑|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
相
聞
給
ひ
コ
ハ
珍
ら
か
成
唐
僧
が
願
ひ
当
今
延
喜
の
帝
聖
王
に
て
在
す
事
隠
れ
な
く
御
姿
を
拝
せ
ん
と
唐
の
帝
の
望
は
直
に
我
国
の
誉
な
れ
共
折
悪
敷
天
子
の
御
脳
有
の
侭
に
云
聞
せ
音
物
も
唐
僧
も
唐
土
へ
帰
さ
れ
ん
や
時
平
の
了
簡
ま
し
ま
す
か
と
仰
に
冠
打
振
て
そ
ふ
で
な
い
道
真
御
病
気
と
申
聞
し
て
も
よ
も
誠
に
は
思
ふ
ま
じ
延
喜
の
帝
は
聖
王
で
も
〓
跛
か
瞎
か
缺
唇
か
膝
行
か
天
皇
ら
し
う
な
い
形
故
病
気
と
い
ふ
は
間
に
合
と
云
る
ゝ
は
日
本
の
疵
面
倒
な
事
い
は
さ
ん
よ
り
御
形
代
を
拵
へ
天
皇
と
偽
つ
て
唐
僧
に
拝
さ
す
れ
ば
何
事
な
ふ
事
は
済
誰
彼
と
云
ん
よ
り
此
時
平
が
代
り
を
勤
め
袞
竜
の
御
衣
を
着
し
天
子
に
成
て
対
面
せ
ん
と
一
口
に
云
放
す
謀
叛
の
萌
ぞ
恐
ろ
し
き
判
官
代
輝
国
階
の
下
に
づ
ゝ
と
寄
事
新
敷
厳
命
唐
土
の
天
蘭
敬
は
時
平
公
の
御
姿
を
写
し
に
は
参
る
ま
し
眥
上
つ
て
頤
廣
く
頬
高
き
延
喜
帝
唐
僧
が
よ
も
呑
込
ま
い
神
武
以
来
独
の
悪
王
武
烈
天
皇
の
名
代
な
ら
ば
時
平
公
が
幸
究
竟
当
今
の
御
か
は
り
と
は
鹿
を
馬
と
の
出
損
ひ
ハ
ヽ
ヽ
ヽ
ヽ
御
無
用
と
嘲
笑
ふ
ヤ
ア
舌
長
し
輝
国
〓
れ
や
つ
と
呵
付
ヤ
ア
〱
玄
番
天
蘭
敬
を
内
裏
へ
伴
へ
天
子
に
は
此
時
平
用
意
せ
ん
と
立
所
を
菅
丞
相
と
ゞ
め
給
ひ
時
平
の
仰
は
天
下
の
為
御
形
代
と
は
さ
る
事
な
れ
共
若
は
彼
僧
相
人
に
て
君
臣
の
相
を
能
見
る
な
ら
ば
王
孫
に
有
ぬ
臣
下
と
し
る
べ
し
其
時
い
か
ゞ
仕
ら
ん
と
理
屈
に
時
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示