仮名手本忠臣蔵|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
夫
と
の
中
に
立
お
そ
の
は
一
人
小
挑
燈
く
ら
き
思
ひ
も
子
故
の
闇
あ
や
な
き
門
を
打
た
ゝ
き
伊
五
よ
〱
と
呼
声
が
寝
耳
に
ふ
つ
と
あ
ほ
う
は
か
け
出
お
れ
呼
だ
は
誰
じ
や
化
粧
の
者
か
迷
ひ
の
者
か
イ
ヤ
そ
の
じ
や
爰
明
て
く
れ
そ
ふ
い
ふ
て
も
氣
味
が
悪
い
必
ば
あ
と
い
ふ
ま
い
ぞ
と
云
つ
ゝ
門
の
戸
押
ひ
ら
き
ヱ
ヽ
お
家
さ
ん
か
よ
う
ご
ん
し
た
の
一
人
あ
る
き
を
す
る
と
病
犬
が
噛
ぞ
へ
ヲ
ヽ
犬
に
成
共
か
ま
れ
て
死
だ
ら
今
の
思
ひ
は
有
ま
い
に
お
り
や
去
れ
た
わ
い
や
い
と
ん
な
事
に
な
ら
ん
し
た
な
ア
旦
那
殿
は
ね
て
か
イ
ヽ
ヱ
留
守
か
イ
ヽ
ヱ
何
の
事
じ
や
ぞ
や
い
何
の
事
や
ら
わ
し
も
し
ら
ぬ
が
宵
の
く
ち
に
猫
が
鼠
を
取
た
か
し
て
と
つ
た
〱
と
大
勢
来
た
が
ち
や
つ
と
お
れ
は
蒲
団
か
ぶ
つ
た
れ
ば
つ
ゐ
寝
入
た
今
其
わ
ろ
達
と
奥
て
酒
盛
ざ
ゞ
ん
ざ
や
つ
て
ゞ
ご
ざ
ん
す
ハ
テ
合
点
の
い
か
ぬ
そ
ふ
し
て
ぼ
ん
は
ね
た
か
ア
イ
是
は
よ
う
ね
て
ゞ
ご
ざ
ん
す
旦
那
殿
と
ね
た
か
イ
ヽ
ヱ
わ
れ
と
ね
た
か
イ
ヽ
ヱ
つ
ゐ
一
人
こ
ろ
り
と
な
ぜ
伽
し
て
ね
さ
し
て
く
れ
ぬ
そ
れ
で
も
わ
し
に
も
旦
那
様
に
も
乳
が
な
い
と
い
ふ
て
泣
て
ば
つ
か
り
ヘ
ヱ
ヽ
可
愛
や
そ
ふ
で
あ
ろ
〱
そ
れ
ば
つ
か
り
が
ほ
ん
の
事
と
わ
つ
と
泣
出
す
門
の
口
空
に
し
ら
れ
ぬ
雨
の
足
か
は
く
袂
も
な
か
り
け
る
ヤ
イ
〱
伊
五
め
ど
こ
に
お
る
と
呼
立
出
る
主
の
義
平
ア
イ
〱
爰
に
と
か
け
入
跡
尻
目
に
か
け
て
た
わ
け
め
が
奥
へ
い
て
給
仕
ひ
ろ
げ
と
呵
追
や
り
門
の
戸
を
さ
す
を
押
へ
て
コ
レ
旦
那
殿
い
ふ
事
が
有
爰
明
て
イ
ヤ
聞
事
も
な
し
い
ふ
事
も
内
證
ひ
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示