仮名手本忠臣蔵|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
面
白
い
事
〱
な
き
弁
慶
の
し
の
だ
妻
と
う
ざ
い
〱
爰
に
哀
を
と
ゞ
め
し
は
此
よ
し
松
に
と
ゞ
め
た
り
元
よ
り
其
身
は
父
斗
母
は
さ
ら
れ
て
い
な
れ
た
で
な
き
弁
慶
と
申
也
コ
リ
ヤ
伊
五
よ
も
ふ
人
形
廻
し
い
や
〱
嚊
さ
ん
を
呼
で
く
れ
い
や
い
ソ
レ
其
様
に
む
り
云
し
や
る
と
旦
那
さ
ん
に
い
ふ
て
こ
な
は
ん
も
追
出
さ
す
ぞ
跡
の
月
か
ら
お
か
ま
が
わ
れ
て
手
代
は
手
代
で
鼠
の
子
か
な
ん
ぞ
の
様
に
目
か
明
ぬ
と
い
ふ
て
追
出
し
飯
焚
は
大
き
な
欠
し
た
と
い
ふ
て
隙
や
り
今
で
は
こ
な
は
ん
と
わ
し
と
旦
那
は
ん
と
ば
つ
か
り
ど
ふ
で
此
内
を
ぬ
け
そ
け
す
る
の
か
し
て
ち
よ
こ
〱
船
へ
荷
物
が
行
欠
落
す
る
な
ら
人
形
箱
持
て
行
ふ
ぞ
や
イ
ヤ
人
形
廻
し
よ
り
お
り
や
も
ふ
ね
た
い
ア
レ
も
ふ
お
れ
ま
で
を
そ
ゝ
の
か
す
程
に
の
よ
ご
ざ
る
は
お
れ
が
抱
て
ね
て
や
ろ
い
や
じ
や
な
ぜ
に
わ
れ
に
は
乳
が
な
い
物
お
り
や
い
や
じ
や
ア
レ
又
む
り
い
は
し
や
る
こ
な
た
が
女
の
子
な
ら
乳
よ
り
よ
い
物
が
有
け
れ
ど
何
を
い
ふ
て
も
相
婿
同
士
是
も
涙
の
種
ぞ
か
し
折
節
表
へ
侍
二
人
誰
頼
ふ
義
平
殿
は
お
宿
に
か
と
い
ふ
も
ひ
そ
め
く
内
か
ら
つ
こ
ど
旦
那
様
は
内
に
我
等
人
形
廻
し
で
い
そ
が
し
い
用
が
あ
ら
ば
は
い
つ
た
〱
イ
ヤ
案
内
致
さ
ぬ
も
無
礼
原
郷
右
衛
門
大
星
力
弥
密
に
御
意
得
た
い
と
申
て
お
く
り
や
れ
何
じ
や
腹
へ
り
右
衛
門
大
食
喰
や
こ
り
や
た
ま
ら
ぬ
ア
旦
那
様
大
き
な
け
な
い
ど
が
見
へ
ま
し
た
と
叫
よ
し
松
引
連
て
奥
へ
入
ば
亭
主
義
平
又
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示