仮名手本忠臣蔵|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
義
と
白
髪
の
此
首
婿
殿
に
進
ぜ
た
さ
女
房
娘
を
先
へ
登
し
媚
諂
ひ
し
を
身
の
科
に
お
暇
を
願
ふ
て
な
道
を
か
へ
て
そ
ち
達
よ
り
二
日
前
に
京
着
若
い
お
り
の
遊
藝
が
役
に
た
つ
た
四
日
の
内
こ
な
た
の
所
存
を
見
ぬ
い
た
本
蔵
手
に
か
ゝ
れ
ば
恨
を
晴
約
束
の
通
り
此
娘
力
弥
に
添
せ
て
下
さ
ら
ば
未
来
永
劫
御
恩
は
忘
れ
ぬ
コ
レ
手
を
合
し
て
頼
入
忠
義
に
な
ら
で
は
捨
ぬ
命
子
故
に
捨
る
親
心
推
量
あ
れ
由
良
殿
と
い
ふ
も
涙
に
む
せ
返
れ
ば
妻
や
娘
は
有
に
も
あ
ら
れ
ず
ほ
ん
に
か
う
と
は
露
し
ら
ず
死
お
く
れ
た
斗
に
お
命
捨
る
は
あ
ん
ま
り
な
冥
加
の
程
が
恐
ろ
し
い
赦
し
て
下
さ
れ
父
上
と
か
つ
ぱ
と
ふ
し
て
泣
さ
け
ぶ
親
子
が
心
思
ひ
や
り
大
星
親
子
三
人
も
倶
に
し
ほ
れ
て
居
た
り
し
が
ヤ
ア
〱
本
蔵
殿
君
子
は
其
罪
を
悪
ん
で
其
人
を
悪
ま
ず
と
い
へ
ば
縁
は
縁
恨
は
恨
と
格
別
の
沙
汰
も
有
べ
き
に
と
嘸
恨
に
思
は
れ
ん
が
所
詮
此
世
を
去
人
底
意
を
明
て
見
せ
申
さ
ん
と
未
前
を
察
し
て
奥
庭
の
障
子
さ
ら
り
と
引
明
れ
ば
雪
を
つ
か
ね
て
石
塔
の
五
輪
の
形
を
二
つ
迄
造
り
立
し
は
大
星
が
成
行
果
を
顕
は
せ
り
と
な
せ
は
さ
か
し
く
ム
ヽ
御
主
人
の
怨
を
討
て
後
二
君
に
仕
へ
ず
消
る
と
い
ふ
お
心
の
あ
の
雪
力
弥
殿
も
其
心
で
娘
を
さ
つ
た
の
ど
う
よ
く
は
御
ふ
便
余
つ
て
お
石
様
恨
た
が
わ
し
や
悲
し
い
と
な
せ
様
の
お
つ
し
や
る
事
玉
椿
の
八
千
代
迄
共
祝
は
れ
ず
後
家
に
成
嫁
取
た
此
様
な
め
で
た
い
悲
い
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示