仮名手本忠臣蔵|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
い
か
ぬ
こ
り
や
ど
ふ
じ
や
と
咎
る
女
房
ヤ
ア
ざ
は
〱
と
見
ぐ
る
し
い
始
終
の
子
細
皆
聞
た
そ
ち
達
に
し
ら
さ
ず
爰
へ
き
た
様
子
は
追
て
先
だ
ま
れ
其
元
が
由
良
助
殿
御
内
證
お
石
殿
よ
な
今
日
の
時
宜
か
く
あ
ら
ん
と
思
ひ
妻
子
に
も
し
ら
せ
す
様
子
を
窺
ふ
加
古
川
本
蔵
案
に
違
は
ず
拙
者
が
首
婿
引
出
に
ほ
し
い
と
な
ハ
ヽ
ヽ
ヽ
ヽ
い
や
は
や
そ
り
や
侍
の
い
ふ
事
主
人
の
怨
を
報
ん
と
い
ふ
所
存
も
な
く
遊
興
に
ふ
け
り
大
酒
に
性
根
を
乱
し
放
埒
成
身
持
日
本
一
の
あ
ほ
う
の
鏡
蛙
の
子
は
蛙
に
成
親
に
劣
ぬ
力
弥
め
が
大
だ
は
け
う
ろ
た
へ
武
士
の
な
ま
く
ら
は
が
ね
此
本
蔵
が
首
は
切
ぬ
馬
鹿
盡
す
な
と
踏
砕
く
破
三
方
の
ふ
ち
放
れ
こ
つ
ち
か
ら
婿
に
取
ぬ
ち
よ
こ
ざ
い
な
女
め
と
云
せ
も
果
ず
ヤ
ア
過
言
な
ぞ
本
蔵
殿
浪
人
の
錆
刀
切
る
か
切
ぬ
か
塩
梅
見
せ
う
不
祥
な
が
ら
由
良
助
が
女
房
望
む
相
手
じ
や
サ
ア
勝
負
〱
〱
と
裾
引
上
長
押
に
か
け
た
る
鑓
追
取
突
か
ゝ
ら
ん
ず
其
氣
色
是
は
短
氣
な
マ
ア
待
て
と
と
ゞ
め
隔
る
女
房
娘
邪
魔
ひ
ろ
ぐ
な
と
あ
ら
け
な
く
右
と
左
へ
引
退
る
間
も
あ
ら
せ
ず
突
か
く
る
鑓
の
し
ほ
首
引
掴
も
ぢ
つ
て
拂
へ
ば
身
を
背
け
諸
足
ぬ
は
ん
と
ひ
ら
め
か
す
は
む
ね
を
け
つ
て
蹴
上
れ
ば
拳
放
れ
て
取
落
す
鑓
奪
は
れ
し
と
走
寄
腰
際
帯
際
引
掴
ど
ふ
ど
打
付
動
か
せ
ず
膝
に
ひ
つ
敷
強
氣
の
本
蔵
し
か
れ
て
お
石
が
無
念
の
歯
が
み
親
子
は
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示