仮名手本忠臣蔵|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
て
下
さ
れ
と
い
ひ
入
さ
せ
て
表
の
方
乗
物
是
へ
と
舁
寄
さ
せ
娘
爰
へ
と
呼
出
せ
ば
谷
の
戸
明
て
鶯
の
梅
見
付
た
る
ほ
ゝ
笑
顔
ま
ぶ
か
に
着
た
る
帽
子
の
内
ア
ノ
力
弥
様
の
お
屋
敷
は
も
ふ
爰
か
へ
わ
し
や
恥
し
い
と
媚
か
し
取
散
す
物
片
付
て
先
お
通
り
な
さ
れ
ま
せ
と
下
女
が
伝
へ
る
口
上
に
駕
の
者
皆
帰
れ
御
案
内
頼
ま
す
と
い
ふ
も
い
そ
〱
娘
の
小
浪
母
に
付
添
座
に
直
れ
ば
お
石
し
と
や
か
に
出
向
ひ
是
は
〱
お
二
方
共
よ
う
ぞ
や
御
出
と
く
よ
り
お
目
に
も
か
ゝ
る
筈
お
聞
及
び
の
今
の
身
の
上
お
尋
に
預
り
お
恥
し
い
あ
の
改
た
お
詞
お
目
に
か
ゝ
る
は
今
日
始
な
れ
ど
先
達
て
御
子
息
力
弥
殿
に
娘
小
浪
を
云
号
致
し
た
か
ら
は
お
ま
へ
也
わ
た
し
也
婭
同
士
御
遠
慮
に
及
ぬ
事
是
は
〱
痛
入
御
挨
拶
殊
に
御
用
し
げ
い
本
蔵
様
の
奥
方
寒
空
と
い
ひ
思
ひ
が
け
な
い
御
上
京
と
な
せ
様
は
と
も
あ
れ
小
浪
御
寮
さ
ぞ
都
め
づ
ら
し
か
ら
ふ
祗
園
清
水
智
恩
院
大
佛
様
御
ら
う
じ
た
か
金
閣
寺
拝
見
あ
ら
ば
よ
い
伝
が
有
ぞ
へ
と
心
置
な
き
挨
拶
に
只
あ
い
〱
も
口
の
内
帽
子
ま
ば
ゆ
き
風
情
也
と
な
せ
は
行
義
改
て
今
日
参
る
事
余
の
義
に
あ
ら
ず
是
成
娘
小
浪
云
号
致
し
て
後
御
主
人
塩
冶
殿
ふ
慮
の
義
に
付
由
良
助
様
力
弥
殿
御
在
所
も
さ
だ
か
な
ら
ず
移
り
か
は
る
は
世
の
な
ら
ひ
替
ら
ぬ
は
親
心
と
や
か
く
と
聞
合
せ
此
山
科
に
ご
ざ
る
由
承
り
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示