仮名手本忠臣蔵|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
の
向
ひ
の
淡
路
嶋
山
と
い
ふ
事
し
ら
ぬ
か
自
慢
の
庭
で
も
内
の
酒
は
呑
ぬ
〱
エ
ヽ
通
ら
ぬ
や
つ
〱
サ
ア
〱
奥
へ
〱
奥
は
ど
こ
に
ぞ
お
客
が
有
と
先
に
立
て
飛
石
の
詞
も
し
ど
ろ
足
取
も
し
ど
ろ
に
見
ゆ
る
酒
機
嫌
お
戻
そ
ふ
な
と
女
房
の
お
石
が
軽
う
汲
で
出
る
茶
屋
の
茶
ゟ
も
氣
の
端
香
お
寒
か
ら
ふ
と
悋
氣
せ
ぬ
詞
の
塩
茶
酔
醒
し
一
口
呑
で
跡
打
明
ヱ
奥
無
粋
な
ぞ
や
〱
折
角
面
白
酔
た
酒
さ
ま
せ
と
は
ア
ヽ
ヽ
ア
ヽ
降
た
る
雪
か
な
い
か
に
余
所
の
わ
ろ
達
が
嘸
悋
氣
と
や
見
給
ふ
ら
ん
そ
れ
雪
は
打
綿
に
似
て
飛
で
中
入
と
成
奥
は
か
ゝ
さ
ま
と
い
へ
は
と
つ
と
世
帯
じ
む
と
い
へ
り
加
賀
の
二
布
へ
お
見
廻
の
遅
い
は
御
用
捨
伊
勢
海
老
と
盃
穴
の
稲
荷
の
玉
垣
は
朱
ふ
な
け
れ
ば
信
が
さ
め
る
と
い
ふ
様
な
物
か
い
ヲ
イ
こ
れ
〱
〱
こ
ぶ
ら
返
り
じ
や
足
の
大
指
折
た
〱
お
つ
と
よ
し
〱
次
手
に
か
う
じ
や
と
足
先
で
ア
ヽ
こ
れ
ほ
た
へ
さ
し
や
ん
す
な
嗜
し
や
ん
せ
酒
が
過
る
と
た
は
い
が
な
い
ほ
ん
に
世
話
で
ご
ざ
ら
ふ
の
と
物
や
は
ら
か
に
あ
い
し
ら
ふ
力
弥
心
得
奥
よ
り
立
出
申
〱
母
人
親
父
様
は
御
寝
な
つ
た
か
是
上
ら
れ
い
と
指
出
す
親
子
が
所
作
を
塗
分
て
も
下
地
は
同
じ
桐
枕
ヲ
ヽ
ヲ
ヽ
應
は
夢
現
イ
ヤ
も
ふ
皆
い
に
や
れ
ハ
イ
〱
〱
そ
ん
な
ら
は
旦
那
へ
宜
し
う
若
旦
那
ち
と
御
出
を
目
遣
ひ
で
い
に
際
わ
る
う
帰
り
け
る
声
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示