仮名手本忠臣蔵|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
さ
つ
た
峠
に
さ
し
か
ゝ
り
見
返
れ
ば
不
二
の
煙
の
空
に
消
行
衛
も
し
れ
ぬ
思
ひ
を
ば
は
ら
す
嫁
入
の
門
火
ぞ
と
い
は
ふ
て
三
保
の
松
原
に
つ
ゞ
く
並
松
街
道
を
せ
ま
し
と
打
た
る
行
烈
は
誰
と
し
ら
ね
ど
浦
山
し
ア
ヽ
世
が
世
な
ら
あ
の
ご
と
く
一
度
の
晴
と
花
か
ざ
り
伊
達
を
す
る
が
の
府
中
過
城
下
過
れ
ば
き
さ
ん
じ
に
母
の
心
も
い
そ
〱
と
二
世
の
盃
済
で
後
閨
の
む
つ
言
さ
ゝ
め
言
親
し
ら
ず
子
し
ら
ず
と
蔦
の
細
道
も
つ
れ
合
嬉
し
か
ら
ふ
と
手
を
引
ば
ア
ノ
母
様
の
さ
し
合
を
わ
き
へ
こ
か
し
て
鞠
子
川
う
つ
の
山
辺
の
現
に
も
殿
御
始
の
新
枕
せ
と
の
染
飯
こ
は
ゐ
や
ら
恥
し
い
や
ら
嬉
し
い
や
ら
案
じ
て
胸
も
大
井
川
水
の
流
れ
と
人
心
も
し
や
心
は
か
は
ら
ぬ
か
日
か
げ
に
花
は
咲
ぬ
か
と
い
ふ
て
嶋
田
の
う
さ
は
ら
し
二
人
我
身
の
上
を
か
く
と
だ
に
人
し
ら
す
か
の
橋
越
て
行
ば
吉
田
や
赤
坂
の
ま
ね
く
女
の
声
そ
ろ
へ
縁
を
む
す
ば
ゝ
清
水
寺
へ
参
ら
ん
せ
音
羽
の
瀧
に
ざ
ん
ぶ
り
ざ
毎
日
そ
ふ
い
ふ
て
お
が
ま
ん
せ
そ
ふ
じ
や
い
な
し
し
き
が
ん
か
う
が
か
い
れ
い
に
う
き
う
か
ぐ
ら
太
鼓
に
ヨ
イ
コ
ノ
ヱ
イ
こ
ち
の
ひ
る
ね
を
さ
ま
さ
れ
た
都
と
の
ご
に
あ
ふ
て
つ
ら
き
が
語
り
た
や
ソ
ウ
ト
モ
〱
も
し
も
女
夫
と
か
ゝ
さ
ま
な
ら
ば
伊
勢
さ
ん
の
引
合
ひ
な
び
た
哥
も
身
に
取
て
よ
い
吉
相
に
な
る
み
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示