仮名手本忠臣蔵|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
未
来
へ
の
追
善
⊗
サ
ア
其
追
善
は
冥
途
の
供
と
⊗
も
ぎ
取
刀
を
し
つ
か
と
持
添
夫
勘
平
連
判
に
は
加
へ
し
か
ど
敵
一
人
も
討
と
ら
ず
未
来
で
主
君
に
云
訳
有
ま
じ
其
云
訳
は
コ
リ
ヤ
爰
に
と
ぐ
つ
と
突
込
畳
の
透
間
⊗
下
に
は
九
大
夫
肩
先
ぬ
は
れ
て
七
顛
八
倒
⊗
そ
れ
引
出
せ
の
⊗
下
知
よ
り
早
く
縁
先
飛
お
り
平
右
衛
門
朱
に
染
だ
骸
を
ば
無
二
無
三
に
引
ず
り
出
し
ヒ
ヤ
ア
九
大
夫
め
ハ
テ
よ
い
氣
味
と
ひ
つ
立
て
目
通
へ
投
付
れ
ば
⊗
起
立
せ
も
せ
ず
由
良
助
髻
を
つ
か
ん
で
ぐ
つ
と
引
寄
獅
子
し
ん
ち
う
の
虫
と
は
儕
が
事
我
君
ゟ
高
知
を
戴
莫
太
の
御
恩
を
着
な
が
ら
敵
師
直
が
犬
と
成
て
有
事
な
い
事
よ
う
内
通
ひ
ろ
い
だ
な
四
十
余
人
の
者
共
は
親
に
別
れ
子
に
は
な
れ
一
生
連
添
女
房
を
君
傾
城
の
勤
を
さ
す
る
も
亡
君
の
怨
を
報
じ
た
さ
寝
覚
に
も
現
に
も
御
切
腹
の
折
か
ら
を
思
ひ
出
し
て
は
無
念
の
涙
五
臓
六
腑
を
し
ぼ
り
し
ぞ
や
取
わ
け
今
宵
は
殿
の
逮
夜
口
に
も
ろ
〱
の
ふ
浄
を
い
ふ
て
も
慎
に
慎
を
重
る
由
良
助
に
よ
う
魚
肉
を
つ
き
付
た
な
ア
い
や
と
い
は
れ
ず
お
ふ
と
い
は
れ
ぬ
胸
の
く
る
し
さ
三
代
相
恩
の
お
主
の
逮
夜
に
咽
を
通
し
た
其
時
の
心
ど
の
様
に
有
ふ
と
思
ふ
五
躰
も
一
度
に
脳
乱
し
四
十
四
の
骨
々
も
砕
る
様
に
有
た
は
や
い
ヘ
ヱ
ヽ
獄
卒
め
魔
王
め
と
土
に
摺
付
捻
付
て
無
念
涙
に
く
れ
け
る
が
コ
リ
ヤ
平
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示