仮名手本忠臣蔵|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
持
参
せ
し
書
翰
が
心
元
な
し
様
子
見
届
跡
よ
り
し
ら
さ
ん
や
は
り
我
等
が
帰
る
躰
に
て
貴
殿
は
其
駕
に
ひ
つ
添
て
⊗
合
点
〱
と
點
頭
合
駕
に
は
人
の
有
躰
に
見
せ
て
し
づ
〱
立
帰
る
⊗
折
に
二
階
へ
勘
平
が
妻
の
お
か
る
は
酔
さ
ま
し
は
や
里
な
れ
て
吹
風
に
う
さ
を
は
ら
し
て
居
る
所
へ
⊗
ち
よ
と
い
て
く
る
由
良
助
共
有
ふ
侍
が
大
事
の
刀
を
忘
れ
て
置
た
つ
ゐ
取
て
く
る
其
間
に
掛
物
も
か
け
直
し
爐
の
炭
も
つ
い
で
お
き
や
ア
ヽ
そ
れ
〱
〱
こ
ち
ら
の
三
味
線
ふ
み
お
る
ま
い
ぞ
是
は
し
た
り
九
太
は
い
な
れ
た
そ
ふ
な
父
よ
母
よ
と
泣
声
聞
ば
妻
に
鸚
鵡
の
う
つ
せ
し
言
の
葉
ヱ
ヽ
な
ん
じ
や
い
な
お
か
し
や
ん
せ
⊗
あ
た
り
見
廻
し
由
良
助
釣
燈
籠
の
あ
か
り
を
照
し
読
長
文
は
御
臺
よ
り
敵
の
様
子
こ
ま
〲
と
女
の
文
の
跡
や
さ
き
候
で
は
か
ど
ら
ず
⊗
よ
そ
の
恋
よ
と
う
ら
や
ま
し
く
お
か
る
は
上
よ
り
見
お
ろ
せ
ど
夜
目
遠
目
な
り
字
性
も
お
ぼ
ろ
思
ひ
付
た
る
の
べ
鏡
出
し
て
写
し
て
読
取
文
章
⊗
下
屋
よ
り
は
九
大
夫
が
く
り
お
ろ
す
文
月
か
げ
に
す
か
し
読
と
は
⊗
神
な
ら
ず
ほ
ど
け
か
ゝ
り
し
お
か
る
が
玉
笄
ば
つ
た
り
落
れ
ば
⊗
下
に
は
は
つ
と
見
上
て
後
へ
隠
す
文
⊗
縁
の
下
に
は
猶
ゑ
つ
ぼ
⊗
上
に
は
鏡
の
か
げ
隠
し
由
良
さ
ん
か
⊗
お
か
る
か
そ
も
じ
は
そ
こ
に
何
し
て
ぞ
⊗
わ
た
し
や
お
ま
へ
に
も
り
つ
ぶ
さ
れ
あ
ん
ま
り
つ
ら
さ
に
酔
さ
ま
し
風
に
ふ
か
れ
て
居
る
わ
い
な
⊗
ム
ウ
ハ
テ
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示