仮名手本忠臣蔵|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
暫
く
と
平
右
衛
門
押
な
だ
め
傍
に
寄
つ
く
〲
思
ひ
廻
し
ま
す
れ
ば
主
君
に
お
別
れ
な
さ
れ
て
よ
り
怨
を
報
は
ん
と
様
々
の
艱
難
木
に
も
萱
に
も
心
を
置
人
の
譏
無
念
を
ば
じ
つ
と
こ
た
へ
て
ご
ざ
る
か
ら
は
酒
で
も
む
り
に
ま
い
ら
ず
ば
是
迄
命
も
続
ま
す
ま
い
醒
て
の
上
の
御
分
別
と
無
理
に
押
へ
て
三
人
を
三
人
伴
ふ
一
間
は
善
悪
の
あ
か
り
を
て
ら
す
障
子
の
内
か
け
を
隠
す
や
⊗
月
の
入
山
科
ゟ
は
一
里
半
息
を
切
た
る
嫡
子
力
弥
内
を
す
か
し
て
正
躰
な
き
父
が
寝
姿
起
す
も
人
の
耳
近
し
と
枕
元
に
立
寄
て
轡
に
か
は
る
刀
の
鍔
音
こ
い
口
ち
や
ん
と
打
な
ら
せ
ば
⊗
む
つ
く
と
起
て
ヤ
ア
力
弥
か
こ
い
口
の
音
ひ
ゝ
か
せ
し
は
急
用
有
て
か
蜜
に
〱
友
只
今
御
臺
か
ほ
よ
様
ゟ
急
の
お
飛
脚
蜜
事
の
御
状
⊗
外
に
御
口
上
は
な
か
つ
た
か
⊗
敵
高
師
直
帰
国
の
願
叶
ひ
近
々
本
国
へ
罷
帰
る
委
細
の
義
は
お
文
と
の
御
口
上
⊗
よ
し
〱
其
方
は
宿
へ
帰
り
夜
の
内
に
迎
の
駕
い
け
〱
は
つ
と
た
め
ら
ふ
隙
も
な
く
山
科
さ
し
て
引
返
す
先
様
子
氣
遣
と
状
の
封
し
を
切
所
へ
⊗
大
星
殿
由
良
殿
斧
九
大
夫
で
ご
ざ
る
御
意
得
ま
せ
う
と
声
か
け
ら
れ
⊗
是
は
久
し
や
〱
一
年
も
逢
ぬ
内
よ
つ
た
ぞ
や
〱
額
に
其
皺
の
ば
し
に
お
出
か
ア
ノ
爰
な
莚
破
り
め
が
⊗
イ
ヤ
由
良
殿
大
功
は
細
瑾
を
か
へ
り
見
ず
と
申
が
人
の
譏
も
か
ま
は
ず
遊
里
の
遊
び
大
功
を
立
る
基
遖
の
大
丈
夫
末
頼
も
し
う
存
る
ホ
ヲ
ヽ
是
は
堅
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示