仮名手本忠臣蔵|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
の
事
を
お
尋
な
れ
丹
波
与
作
が
哥
に
江
戸
三
界
へ
い
か
ん
し
て
ハ
ヽ
ヽ
ヽ
ヽ
御
免
候
へ
た
わ
ゐ
〱
三
人
ヤ
ア
酒
の
酔
本
性
違
は
ず
性
根
が
付
ず
ば
三
人
が
酒
の
酔
を
醒
さ
し
ま
せ
う
か
な
⊗
ヤ
レ
聊
尓
な
さ
れ
ま
す
る
な
憚
な
が
ら
平
右
衛
門
め
が
一
言
申
上
た
い
義
が
ご
ざ
り
ま
す
暫
く
お
扣
へ
下
さ
れ
ま
せ
う
由
良
助
様
寺
岡
平
右
衛
門
め
で
ご
ざ
り
ま
す
御
機
嫌
の
躰
を
拝
し
ま
し
て
い
か
斗
大
悦
に
存
奉
り
ま
す
⊗
フ
ウ
寺
岡
平
右
と
は
ヱ
ヽ
何
で
ゑ
す
か
ま
へ
か
ど
北
国
へ
お
飛
脚
に
い
か
れ
た
足
の
軽
い
足
軽
殿
か
⊗
左
様
で
ご
ざ
り
ま
す
殿
様
の
御
切
腹
を
北
国
に
て
奉
は
り
ま
し
て
な
む
三
宝
と
宙
を
飛
で
帰
り
ま
す
る
道
に
て
お
家
も
召
上
ら
れ
一
家
中
散
々
と
承
は
つ
た
時
の
無
念
さ
奉
公
こ
そ
足
軽
な
れ
御
恩
は
替
ら
ぬ
お
主
の
怨
師
直
め
を
一
討
と
鎌
倉
へ
立
越
三
ケ
月
が
間
非
人
と
成
て
付
狙
ま
し
た
れ
共
敵
は
用
心
厳
敷
近
寄
事
も
叶
ひ
ま
せ
ず
所
詮
腹
か
つ
さ
ば
か
ん
と
存
ま
し
た
が
国
元
の
親
の
事
を
思
ひ
出
し
ま
し
て
す
ご
〱
帰
り
ま
し
た
所
に
天
道
様
の
お
し
ら
せ
に
や
い
づ
れ
も
様
方
の
一
味
連
判
の
様
子
承
は
り
ま
す
る
と
ヤ
レ
嬉
し
や
有
か
た
や
と
取
物
も
取
あ
へ
ず
あ
な
た
方
の
旅
宿
を
尋
ひ
た
す
ら
お
頼
申
上
ま
し
た
れ
ば
出
か
し
た
う
い
奴
じ
や
お
頭
へ
願
ふ
て
や
ろ
と
お
詞
に
す
が
り
是
迄
推
参
仕
り
ま
し
た
師
直
屋
敷
の
⊗
ア
こ
れ
〱
〱
ア
其
元
は
足
軽
で
は
な
う
て
大
き
な
口
軽
じ
や
の
な
ん
と
牽
頭
持
な
さ
れ
ぬ
か
尤
み
た
く
し
も
蚤
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示